ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2010年7月の日記

2010/07/09(金) 今日の給食

1007091221261.jpg今日の献立
食パン
牛乳
ポークビーンズ
フレンチサラダ
フルーツジュレ

献立のポイント
牛乳
牛乳はもともと牛が子牛を育てるためのものでしたが、人と牛の長い歴史の中で人が飲むための乳をしぼる乳牛が飼育されるようになりました。牛乳は人間の母乳に成分が近く、人間の体に必要な栄養のほとんどがバランス良くふくまれていす。アメリカでは「神が人間にくれた最も完全に近い食品」と言われるほどです。育ち盛りの皆さんは、1日2〜3本飲みたいものです。暑い日が続きます。のどが渇いたときは、進んで牛乳を飲みましょう。

<食育>
今日は、5年生の社会科の授業で「地産地消」「地場産物」の話から、給食の献立には地場産・地場野菜をたくさん使っていることを勉強しました。
三島の食材マップから、毎日飲んでいる牛乳は、三島で搾乳された乳からも作られていることも知りました。

2010/07/08(木) 今日の給食

1007081213131.jpg今日の給食
ごはん
牛乳
豆腐のチリソース
こんにゃくサラダ
にらたまスープ
旬の食材 平井のすいか

献立のポイント
今日のすいかは、平井のすいかを使いました。
すいかの原産地は、南アフリカで日本には平安時代に中国から伝わりました。
英語でウォーターメロンと言うように90%が水分で、熱を冷まし、のどの渇きを
いやしてくれます。利尿作用にもすぐれているので、むくみの治療にも効き目があります。βーカロテンを多く含み、銅や亜鉛も含まれているので味覚や臭覚に障害の
ある人にはおすすめです。すいかの甘みのもとになる果糖は低温で甘さを増す性質が
あるので、できるだけ冷たく冷やして食べるとなお一層おいしくなります。

2010/07/07(水) 今日の給食

1007071222191.jpg今日のこんだて
行事食 七夕
元気丼
牛乳
そうめん汁
ゆでとうもろこし
メロン

献立のポイント
今日の元気丼には、ウナギの蒲焼きを使いました。
日本には、土用の丑の日にうなぎを食べる風習があります。
これが広まったのは、江戸時代で、平賀源内という学者がうなぎ屋に頼まれて書いた
キャッチコピーが始まりだといわれています。うなぎには、ビタミンCを除いたビタミン類がまんべんなく含まれています。しかもカルシウムや亜鉛、鉄などのミネラル分も豊富です。この辺が、夏の活力源と言われるもとです。

1007071222192.jpg<食育>
むし暑いこの季節にぴったりの献立です。たっぷりのうなぎを使った具を、丼のごはんの上にかけて食べます。

2010/07/06(火) 今日の給食

1007061209381.jpg今日の献立
大豆ワカメごはん
牛乳
焼き魚(鮭)
野菜ソテー
じゃがいものみそ汁
みかんゼリー

献立のポイント
さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を生むために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。さけは良質なタンパク質と
脂質が主成分で、脳の細胞を活性したり血液をサラサラにする成分も含まれています。


2010/07/05(月) 今日の給食

1007051237221.jpg今日の給食
ごはん
わかめしらすふりかけ
牛乳
肉団子のオーロラソース
煮浸し
トマトと卵のスープ
1007051237222.jpg肥料の入った土と入らない土の土でトマトの生育を観察しています。

5月に定植し、1ヶ月後のトマトの生長は、茎の太さや葉の大きさ、花の数など肥料の入った土の方は、葉の色も良く、花の数も多く実成ももたくさんになりました。そのトマトも7月に入り赤く色をつけました。7月中に給食の献立に取り入れられるといいですね。た時のトマトの
1007051237223.jpgトマト畑の並びにゴーヤを植えました。日をたっぷり浴びて、急にツルものびて、花もたくさん咲き小さな実がいくつかなっています。収穫ができたら、給食の献立に、かき揚げにして出す予定です。
給食室の東側にも、9本のゴーヤを植えました。肥料はトマト畑と同じにしましたが、日当たりが悪く、成長には、不向きですが、こんなようすも子ども達に知らせていきたいと思います。