ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2010年10月の日記

2010/10/21(木) 今日の給食

1010251205481.jpg今日の献立
さけときのこのピラフ
牛乳
オムレツ
コーンポテト
白菜スープ

献立のポイント
さけときのこのピラフ
さけは川で生まれ、海に下ったのち、産卵のために再び川に戻ってきます。1メートルくらいの大きさになるものもあります。さけの旬は初夏と、秋から冬にかけてです。今日はさけときのこのピラフにしました。

2010/10/20(水) 今日の給食

1010210857321.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
きびなごフライ
野菜のピーナッツ和え
具だくさん汁
りんご

献立のポイント
今日の『野菜のピーナッツあえ』には『こまつな』が入っています。こまつなは『ビタミンC』がたっぷりあり、風邪を引きにくい体にしてくれます。風邪を引きやすい季節の変わり目にはピッタリですね。


1010210857322.jpg<食育>

今日は、1年生のランチルーム使用日です。ランチルームに来たのは、5月の味覚調査の時以来です。給食の前に先生よりランチルームの説明と会食の仕方や過ごし方について勉強をしました。給食をこぼさないように一方通行の約束をしっかり守れました。ゆっくりと落ち着いた雰囲気の中で会食しているのが、とても、良かったです。
1010210857323.jpg<食育>
今日の主菜は、きびなごのフライです。1年生は2本、2年から4年は3本、5年以上は4本です。フライの付け合わせには、三島で収穫された小松菜をたくさん使ったピーナッツ和えにしました。「私、学校の胡麻和えおいしいから大好き」「もっと食べたい」と多くの子ども達が話してくれました。おかわりもたくさんして今日の給食残滓も0kgでした。

2010/10/19(火) 今日の給食

1010191258521.jpg今日の献立
ふるさと給食の日献立
(みしまコロッケ)
ご飯
のりのつくだに
牛乳
みしまコロッケ
むしキャベツ
豆腐とこまつなのスープ
みかん

献立のポイント
みしまコロッケ
みしまコロッケは箱根西麓でとれた三島馬鈴薯を使って作られたコロッケです。最近ではレストランや食堂、スーパー、お肉屋さんなどで売られていて、三島のB級グルメとして有名です。あじわってたべましょう。
1010191258522.jpg<食育>
今日のランチルームは、2年生でした。給食当番さんの用意ができるまでは、本を読んで静かに席で待ちました。初めてのランチルームの給食で、過ごし方が心配されましたが落ち着いた雰囲気の中で給食時間を過ごせました。
1010191258513.jpg<食育>
今日は、みしまコロッケの付け合わせにむしキャベツが付きました。キャベツがどうして付け合わせになったのかなどの話をしました。子ども達は、おかわりをして、先生に分けてもらいました。2年生は3クラス合同でしたがどのクラスも蒸しキャベツのボールの中は空になりました。

2010/10/18(月) 今日の給食

1010181207411.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
トンクドウフ
ポテトスープ
旬の果物<かき>

献立のポイント
『トンクドウフ』は、『干ししいたけ』と『生揚げ』を中華風に味付けした煮物です。なまあげは厚揚げとも言います。
あつあげは畑の肉とも言われている大豆から豆腐を作り、それを揚げた物です。質の良いタンパク質を多く含んでいて、体をつくる働きあるの赤の仲間の食品です。炒め物、焼き物、おでんのタネなど
に使われますが、今日は豚肉、ほししいたけ、人参などと一緒に煮物にしました。ごま油のきいた中華料理の煮物ですが、残滓の少ない献立です。

2010/10/15(金) 今日の給食

1010151205331.jpg今日の献立
エビピラフ
牛乳
さつまいもと大豆のサラダ
コーンスープ
みかん

献立のポイント
ほうれん草 
今日のコーンスープのアオミには、ほうれん草を使いました。ほうれんそうの原産地は「ペルシャ」で日本には中国から江戸時代中期に伝わります。ほうれんそうという言葉は「ペルシャ」をさす漢語の「ポーレン」からきています。ほうれんそうは栄養価がとても高い野菜で、野菜の王様ともいわれています。