ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2019年2月の日記

2019/02/21(木) 今日の給食

1902220946091.jpg**献立**
牛乳
炊き込みごはん
焼きししゃも
煮びたし
みそ汁
みかん

♪献立のポイント♪
ししゃもは、日本の北海道の海で獲れる15センチくらいの小さな魚です。
給食では、ししゃもによく似た「カラフトシシャモ」を使っています。
骨がやわらかいので、頭から尾まで丸ごと食べられます。
じょうぶな骨や歯を作る栄養素がいっぱいの魚なので、残さず食べましょうね。
1902220946092.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・人参(杉正農園)
・白菜(高橋生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・干し椎茸(伊豆産)

2019/02/20(水) 今日の給食

1902201825051.jpg**献立**
牛乳
ロールパン
いちごジャム
ソーセージのごまパン粉揚げ
フレンチサラダ
ワンタンスープ

♪献立のポイント♪
今日は校長先生が小学生の時に食べていた給食を再現した献立です。
今の給食と比べると、パンの日が多かったそうです。
ランチルームの前に、校長先生が小学生の時の献立表が貼ってあるのは見ましたか?
とても良い機会なので、休み時間などを使って見に行ってください。
今の給食とどんなところが違うか、比べながらみるのも楽しいですね♪
1902201825052.jpg☆主な食材の生産地☆
・白菜(高橋生産者)
・キャベツ(河﨑生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・きゅうり(群馬県産)
・人参(愛知県産)

2019/02/19(火) 今日の給食

1902191251221.jpg**献立**
牛乳
おさくらごはん
里芋みしまコロッケ
ごま和え
みそ汁
ミルクプリン

♪献立のポイント♪
里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つで、栽培の始まりは古すぎて分らないほどです。日本人の祖先が日本にやってきたときに、一緒にやってきたともいわれています。里芋という名は、山いもが山に自然にできるいもなのに対して、里の畑で作るいもなので「里のいも」とよばれたことからつきました。今日は三島産のさといもで作られたコロッケです。
1902191251222.jpg☆主な食材の生産地☆
・ほうれん草(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・キャベツ(河崎生産者)
・大根(三島市産)
・人参(三島市産)

2019/02/18(月) 今日の給食

1902181748061.jpg**献立**
牛乳
ハヤシライス
ビーンズサラダ
元気ヨーグルト

♪献立のポイント♪
三島の学校給食で使われる牛乳は三島市や函南町で育てている牛のお乳です。牛乳はもともと牛が子牛を育てるためのものでしたが、人と牛の長い歴史の中で人が飲むための乳をしぼる乳牛が飼育されるようになりました。牛乳は人間の母乳の栄養と似ています。人間の体に必要な栄養のほとんどがバランスよく含まれていす。アメリカでは「神が人間にくれた最も完全に近い食品」と言われるほどです。育ち盛りの皆さんは、1日1本以上は飲みたいものです。

1902181748062.jpg☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河﨑生産者)
・きゅうり(群馬県産)
・人参(千葉県産)
・玉葱(北海道産)
・じゃがいも(北海道産)

2019/02/15(金) 今日の給食

1902151729021.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
すいとん汁
にしきふりかけ

♪献立のポイント♪
揚げ出し豆腐は、豆腐の水分を切り、表面にでん粉をまぶして揚げたものです。豆腐の原料である大豆は「畑の肉」と言われ、たんぱく質が豊富な食べ物です。豆腐・納豆・きなこなど、大豆から作られる大豆製品は身近にたくさんあり、食卓になじみ深いものばかりです。大切な栄養素がバランスよく含まれ、生活習慣予防にも役立つので、進んで食べて毎日元気に過ごせるといいですね。
1902151729022.jpg☆主な食材の生産地☆
・白菜(高橋生産者)
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・玉葱(北海道産)
・人参(千葉県産)
Loading...