ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
錦田小学校の給食
メッセージ欄
2019年2月の日記
前のページ
次のページ
▼
2019/02/14(木)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
親子丼
お魚豆乳団子の和風スープ
ハートのプリン
♪献立のポイント♪
日本人は、古くからお米をご飯やおもち、団子などにして食べてきました。お米には、人の体の中でエネルギーつくるでんぷんがたくさん含まれています。エネルギーによって内臓や脳、神経が働き、体温になる熱が作り出されます。エネルギーを生み出すお米は「人の命のもと」といえる食材です。
☆主な食材の生産地☆
・白菜(高橋生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・人参(三島市産)
・きくらげ(静岡県産)
・干し椎茸(伊豆産)
▼
2019/02/13(水)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
ソフトめん
ミートソース
ポテトサラダ
ぽんかん
♪献立のポイント♪
じゃがいもは16世紀ごろ南アメリカからヨーロッパに伝えられましたが、見慣れないじゃがいもは最初、人々にうけいれられませんでした。 ところが18世紀になると、ヨーロッパは大凶作に襲われ、冷害にもめげず収穫されるじゃがいもが脚光を浴びました。日本には江戸時代のはじめごろジャガルタから長崎に伝わりました。
☆主な食材の生産地☆
・トマトソース(三島市産)
・人参(三島市産)
・パセリ(浜松市産)
・ぽんかん(浜松市産)
・じゃがいも(北海道産)
▼
2019/02/12(火)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入りごはん
さばのみそ煮
茎わかめのきんぴら
けんちん汁
ミニトマト
♪献立のポイント♪
大豆は粒のまま食べるだけではなく、いろいろな形に変身します。今日の給食でも3種類にかわっています。わかりますか? しょうゆ、みそ、豆腐です。今日は給食に使われていませんが、ほかにも、油揚げや高野豆腐などにも変身します。家でも、大豆が変身した食べ物を探してみましょう。
☆主な食材の生産地☆
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・しめじ(長谷川園)
・ミニトマト(元気はつらつ農園)
・人参(三島市産)
・生姜(高知県産)
▼
2019/02/08(金)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
キャロットピラフ
海藻入りサラダ
ポークビーンズ
みかん
♪献立のポイント♪
豚肉の大きな特徴は、体の疲れを取り除く働きがあるビタミンB1が、牛肉の5~10倍も含まれていることです。部位にもよりますが、B1が多く含まれるといわれるうなぎ以上です。しかも、100gで1日にとりたい量の3分の2以上を摂取できるほどです。
☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河崎生産者)
・人参(三島市産)
・きゅうり(群馬県産)
・じゃがいも(北海道産)
・みかん(西浦産)
▼
2019/02/07(木)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入りごはん
さわらと大豆の香り和え
煮びたし
みそ汁
のりの佃煮
♪献立のポイント♪
今日の「煮びたし」に入っている緑の野菜はこまつなです。こまつなは色のこい野菜なので、緑黄色野菜と呼ばれます。緑黄色野菜は皮膚やのどの粘膜を強くしてくれて、風邪を防ぐ働きがあるといわれています。野菜にはかぜの予防の他にも、腸をきれいにし、病気の予防など、すぐれた効果がたくさんあるので、すすんで食べましょう。
☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・人参(杉正農園)
・キャベツ(河﨑生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・豆腐(大豆)(静岡県産)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2019/02
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
2023.1.6
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(57)
給食メニュー
(2639)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...