ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2019年2月の日記

2019/02/28(木) 今日の給食

1902281519331.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
さけの西京焼き
五目豆
にら玉みそ汁
でこぽん

♪献立のポイント♪
鮭の身は、だいだい色がかったピンク色をしています。なぜこのようなピンク色をしているのでしょうか?それは鮭が食べているプランクトンの赤い色素成分のせいです。卵を産んだ後のメスの鮭は、身が白っぽい色をしています。これは、身の色素が卵のイクラに移るためです。
1902281519332.jpg☆主な食材の生産地☆
・ごぼう(青森県産)
・人参(愛知県産)
・にら(栃木県産)
・玉葱(北海道産)
・でこぽん(熊本県産)

2019/02/27(水) 今日の給食

1902281501391.jpg**献立**
牛乳
わかめごはん
とりのごまソースがけ
野菜ソテー
春雨スープ

♪献立のポイント♪
なぜマナーよく食べないといけないのでしょうか? マナーがよいと食事が楽しくできます。そうすると食べ物の消化吸収がよくなります。口に食べ物を入れたまま話さなければ、食べ物が飛び散ったり、周りの人を不快にさせたりすることがなくなります。食事のマナーは、自分だけのためにあるのではなく、みんなとおいしく楽しく食べるための大事な約束事です。
1902281501392.jpg☆主な食材の生産地☆
・白菜(高橋生産者)
・キャベツ(河崎生産者)
・葉ねぎ(春雨スープ)
・玉葱(北海道産)
・えのきたけ(長野県産)
1902281501393.jpg今日の春雨スープには、5年生がすずかけ学習で育てた大根が入っています。白い大根と、紫色がかった大根の2種類が使われています。
5年生が大切に育てたおいしい大根を味わっていただきましょう。

2019/02/26(火) 今日の給食

1902281440231.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
厚焼き玉子
おひたし
とん汁
納豆

♪献立のポイント♪
納豆は、大豆を発酵させて作った食べ物です。 納豆はとても体に良い食品です。どのように良いかと言うと、血管をしなやかにしたり、骨を強くしたり、おなかの調子を整えてくれます。こんなにたくさんすばらしいパワーのある食べ物です。
1902281440222.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・白菜(高橋生産者)
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・人参(愛知県産)

2019/02/25(月) 今日の給食

1902251509451.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
ぎょうざ
中華サラダ
えびと豆腐のチリソース
いちご

♪献立のポイント♪
エビやカニといった甲殻類をゆでると鮮やかな赤色に変化します。
これは殻に含まれている色素、アスタキサンチンの色です。          
アスタキサンチンは、たんぱく質と結合しているときには茶色っぽい色をしています。ゆでるとたんぱく質と離れてしまうので、本来の赤色に変化します。
1902251509452.jpg☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河﨑生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・いちご(高橋農園)
・きゅうり(清水町産)
・干し椎茸(伊豆産)

2019/02/22(金) 今日の給食

1902221422311.jpg**献立**
牛乳
みそおでん
ツナの和え物
富士山ゼリー

♪献立のポイント♪
大根は日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。
大根には消化を助けたり、せきやタンを除く効果のある成分がふくまれます。             
風邪気味の時や、熱がある時、食べ過ぎた時、お腹が張っている時などは、大根のおろし汁を飲むと効果があるといわれます。
今日はみそおでんにたくさん使われています。
1902221422312.jpg☆主な食材の生産地☆
・大根(山田生産者)
・里芋(杉本生産者)
・キャベツ(河﨑生産者)
・きゅうり(清水町産)
・人参(愛知県産)
Loading...