ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2019年3月の日記

2019/03/15(金) 今日の給食

1903151646001.jpg**献立**
牛乳
赤飯(ごま塩)
ミックスフライ
(ヒレカツ・えびフライ)
蒸しキャベツ
ごまソース
すまし汁
お祝いケーキ

♪献立のポイント♪
今日は今年度最後の給食の日です。
6年生は卒業、1年生から5年生は進級おめでとうの気持ちをこめたお祝い献立です。
この一年でみなさんは給食をもりもり食べて、体も心も大きく成長しましたね。
これからもたくさんの事にチャレンジして勝つ!という意味を含め、今日はヒレカツにしました。これからも、色々な食べものをバランス良く食べて、すてきな大人を目指して下さい。
1903151646002.jpg☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河崎生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・人参(埼玉県産)
・えのき茸(長野県産)
・豆腐(大豆)(静岡県産)

2019/03/14(木) 今日の給食

1903141449171.jpg**献立**
牛乳
カレーライス
福神漬け
フレンチサラダ
夏みかんゼリー

♪献立のポイント♪
日本人に不足している野菜には、ビタミンがたくさん含まれているので、しっかり食べるとかぜに負けない体になります。
また、毎日食べる量で見てみると、野菜からもカルシウムをたくさんとっています。カルシウムをたくさん体の中に取り入れるためには、両手で作ったお皿に生の野菜が山盛りいっぱい分くらい食べるようにするといいです。
給食では、1日で食べる量の1/3以上の野菜が食べられるように考えられています。給食をもりもり食べて、元気な体を作りましょう。
1903141449172.jpg☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河崎生産者)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・玉葱(北海道産)
・人参(千葉県産)
・じゃがいも(北海道産)
・豚肉(三島市産)

2019/03/13(水) 今日の給食

1903141445371.jpg**献立**
牛乳
中華めん
みそラーメンスープ
ぎょうざ
じゃが芋の中華サラダ
プルーンヨーグルト

♪献立のポイント♪
今日は「私はだれでしょうクイズ」をだします。
今からだす3つのヒントから、何の食べ物について言っているか答えてください。
ヒント1 私は大豆や麦、米などから作られています。
ヒント2 私には赤や白のものもあります。
ヒント3 私は調味料を入れる順番を表す「さしすせそ」の「そ」にあたります。では、私はだれでしょう?
正解は「みそ」です。みそは昔から、日本では欠かすことのできない調味料で、今日はみそラーメンに使われています。さて、今日はここで、給食のみそラーメンのおいしさの秘密をお話ししたいと思います。どうしておいしいかというと・・・  
「ねりみそ」と言って、みそと調味料を火を通しながらよく練っているからです。みそは、30分くらいの時間をかけてじっくり練り上げます。
1903141445372.jpg☆主な食材の生産地☆
・キャベツ(河﨑生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・じゃがいも(北海道産)
・豚肉(三島市産)

2019/03/12(火) 今日の給食

1903130948161.jpg**献立**
牛乳
五目炊き込みごはん
三島コロッケ
切り干し大根のごま和え
かき玉みそ汁
ミニトマト
1903130948162.jpg♪今日のポイント♪
今日のミニトマトは、JA三島函南さんから教育活動助成事業の一環で、無償でいただいた三島産のミニトマトです。
三島のトマトがおいしいわけは、この寒い時期にハウスの中でじっくり熟成することで、甘みと酸味のバランスがよくなるからです。
果肉がしっかりしていてプリプリのトマトは、生で食べても加熱をしても美味しいので、様々な料理に合います。
三島函南産で収穫されるトマトは、丸玉トマトやミニトマトの他に、糖度8%以上の高糖度フルーツトマトもあります。

☆主な食材の生産地☆
・ミニトマト(三島市産)
・小松菜(杉正農園)
・人参(杉正農園)
・キャベツ(河﨑生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
1903130948163.jpg今日は、錦田小学校でトマトの贈呈式が行われ、その後3年生との会食がありました。
JA三島函南の望月さんから、三島で作られているトマトについての話をしていただきました。
トマトに関するクイズ、質問コーナーもあったりと、とても楽しい給食の時間となりました♪

2019/03/11(月) 今日の給食

1903111741571.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
魚と大豆のナッツ和え
煮びたし
みそ汁
清見オレンジ

♪献立のポイント♪
今週で今年度の給食も終わりですね。
毎日の給食時間には、食べることはもちろん、食事のマナー・衛生面なども勉強しましたね。
食べる前は、きちんと手を洗っていますか?
給食当番さんは、責任をもって仕事ができていますか?
給食当番以外の人たちは、静かに待つことができていますか?
好き嫌いせずなんでも食べていますか?
クラスの友達と楽しく食べていますか?
今日は、自分がどのように給食時間を過ごしてきたか、一年間をふりかえってみましょう。
よいところはそのまま継続し、もう一歩のことは気をつけながら、残り少ない今年度の給食を楽しく過ごしましょう。
1903111741572.jpg☆主な食材の生産地☆
・白菜(高橋生産者)
・ほうれん草(山田生産者)
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・清見オレンジ(愛媛県産)
Loading...