ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2014年11月の日記

2014/11/28(金) 今日の給食

1411281214001.jpg今日の献立

ひじきご飯
牛乳
厚焼き卵
五目豆
すまし汁
菊花みかん

献立のポイント
五目豆
五目豆には、大豆を使っています。昔から日本の食卓に欠かせない大豆。体に必要なタンパク質や脂質を含む食品です。原産地は、東南アジアで中国から日本に伝えられました。肉に負けないくらい質のいいタンパク質が含まれていて「畑の肉」と呼ばれていますが、ヨーロッパでは育ちにくく、アジアではよく育ちます。日本では、弥生時代から作られるようになりました。
1411281214002.jpg☆主な材料と産地☆
・鶏肉(静岡県産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)
・みかん(西浦産)
・ごぼう(青森県産)
・葱(三島産)

2014/11/27(木) 今日の給食

1411271208101.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
焼きししゃも
切り干し大根と豚肉の炒め物
みそ汁
みかん

献立のポイント
焼きししゃも
私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなります。また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。カルシウムは牛乳・海草・魚に多くふくまれます。今日のこんだての焼きししゃもも、頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。

1411271208102.jpg☆主な材料と産地☆
・葱(三島産)
・豚肉(静岡県産)
・里芋(埼玉県産)
・キャベツ(函南産)
・みかん(浜松産

2014/11/26(水) 今日の給食

1411261210131.jpg今日の献立

ご飯
牛乳
味噌おでん
(ウズラの卵・練味噌)
ツナの和え物
りんご

献立のポイント
味噌おでん
おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、さといもとたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるようにゆっくり煮込むのがおいしさのこつです。今日は味噌だれをかけて、食べる味噌おでんです。
1411261210132.jpg☆主な材料と産地☆
・里芋(埼玉県産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(清水町産)
・大根(千葉県産)
・りんご(青森県産)

2014/11/25(火) 今日の給食

1411251216001.jpg今日の献立

さつまいもご飯
牛乳
鮭の塩焼き
小松菜ソテー
キノコのみそ汁

献立のポイント
さつまいもごはん
さつまいもは、メキシコを中心とする熱帯アメリカ生まれです。日本には1609年に薩摩今の鹿児島県に伝わりました。薩摩に伝わったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。さつまいもには、ビタミンC、カリウム、食物繊維が多く含まれます。
1411251216002.jpg☆主な材料と産地☆
・小松菜(三島産)
・しめじ(三島産)
・さつまいも(三島産)
・キャベツ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)

2014/11/21(金) 今日の給食

1411211205301.jpg今日の献立

みそラーメン
牛乳
餃子
中華炒め
菊花みかん

献立のポイント
みそラーメン
今日は、学校のみそラーメンのおいしさの秘密をお話しします。どうしておいしいかというと、ねりみそといって、みそと調味料を火を通しながらよくねって、おいしさを出しているからです。みそをねる時間はだいたい30分ぐらいで、時間をかけてねり上げます。今日のみそラーメンのお味はどうですか?味わって食べましょう。
1411211205302.jpg☆主な材料と産地☆
・葱(三島産)
・キャベツ(三島産)
・チンゲンサイ(浜松産)
・みかん(浜松産)
・もやし(御殿場産)