ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2017年1月の日記

2017/01/24(火) 1月24日の給食

1701241327371.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆揚げ出し豆腐の肉みそがけ
 ☆ブロッコリーのごまマヨ和え
 ☆具だくさん汁

ブロッコリーは、つぼみやくきを食べる野菜です。このように野菜は、花、茎、葉、果実、根などのさまざまな部分を食べることができます。ブロッコリーの祖先は、青汁に使われる「ケール」という野菜です。「ケール」の苦みをとり、つぼみを食べられるようにしたのがブロッコリーです。ブロッコリーひと房にあるつぼみの数は、4000個以上あるそうです。

☆主な食材の産地☆
 ・ブロッコリー(三島市)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・だいこん(三島市)
 ・小松菜(茨城県)
 ・豚肉(静岡県)
1701241327372.jpg

2017/01/23(月) 1月23日の給食

1701231452301.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さけの塩焼き
 ☆ひじきの炒め煮
 ☆すまし汁(うずらの卵入り)

ひじきは、海藻の仲間です。日本は、海に囲まれた島国なので、大昔から海藻が食べられてきました。海藻には、体の調子をととのえるミネラルやビタミン、おなかの調子をととのえる食物繊維が多く入っています。乾燥させることで保存性が高まり、1年中食べることができます。
☆主な食材の産地☆
 ・ほうれんそう(三島市山田地区)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(愛知県)
 ・えのきたけ(長野県)
1701231452302.jpg

2017/01/20(金) 1月20日の給食

1701201439301.jpg◎献立◎
 ☆牛乳 
 ☆麦入りごはん
 ☆里芋のミートカレー
 ☆フレンチサラダ

さといものふるさとは、インドの東からインドネシア半島のあつい地域といわれています。そこから、南太平洋方面に伝わったものは、タロ芋となり、寒さに強い種類のものが中国や日本に伝わり、里芋になりました。今日は、里芋を一度油で揚げてから、カレーと一緒に煮込みました。
今日の読書旬間の献立は、絵本『ふしぎなでまえ』より「さといものミートカレー」です。

☆主な食材の産地☆
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・キャベツ(三島市)
 ・きゅうり(宮崎県)
 ・ぶたにく(静岡県)
 ・古根(高知県)
1701201439302.jpg

2017/01/19(木) 1月19日の給食

1701191150511.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ししゃもフライ
 ☆ごま和え
 ☆みそ汁
 ☆こんぶの佃煮

今日のごま和えには、ほうれんそうを使っています。ほうれんそうには、酸素を体のすみずみまで届けてくれる鉄が多く含まれています。しかし、野菜に多く含まれている鉄は、体に吸収しにくい性質がありますが、ほうれんそうには、その吸収を手伝ってくるビタミンCが含まれており、効果的な野菜といえます。

☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれんそう(三島市山田)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・にんじん(愛知県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1701191150512.jpg

2017/01/18(水) 1月18日の給食

1701181214421.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ぎょうざ
 ☆キャベツのみそ炒め
 ☆豆腐とチンゲンサイのスープ
 ☆ぽんかん


キャベツのふるさとは、地中海沿岸です。江戸時代にオランダ人が長崎に来たときに伝わりました。日本では「たまな」「かんらん」とも呼ばれています。キャベツは、胃の調子を整えたり貧血をふせぐ働きのある栄養素が含まれています。
今日の読書旬間の献立は、絵本『ぎょうざつくったの』より「ぎょうざ」です。
☆主な食材の産地☆
 ・ぽんかん(伊豆市)
 ・キャベツ(三島市)
 ・チンゲンサイ(浜松市)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・もやし(御殿場市)
1701181214422.jpg