ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2011年10月の日記

2011/10/18(火) 10.18

1110181425301.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*さかなのナッツソース
*にびたし:
*豚汁
*みかん

ポイント(さかなのナッツソース)
魚のナッツソースは、さけに下味をつけ焼き上げたものにすりピーナツ、ごま、しょうが、さとう・酢などで味付けしたソースをかけて食べる料理です。
なかなかとりにくい、ピーナツやゴマなどの種実を食べられるように、三島市の栄養士さんたちが新しく考えた献立です。味わって食べましょう!

2011/10/17(月) 10.17

1110171406591.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*とりにくとだいずのあえもの
*ちゅうかコーンスープ
*りんご

ポイント(とりにくとだいずのあえもの)
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人(にほんじん)は、今(いま)のように肉(にく)をたくさん食べる(たべる)ことができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。また、わかめには歯や骨を丈夫にする『カルシウム』やおなかの調子を整える『食物繊維』などが豊富に含まれています。

2011/10/14(金) 10.14

1110141217021.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*ドンクドウフ
*みそしる
*りんご

ポイント(ドンクドウフ)
トンクドウフは、 生あげをたくさん使っています。
生あげは豆腐を油で揚げた豆腐の加工食品で、質の良いタンパク質を多く含んで
いて、体をつくる働きの赤の仲間の食品です。しいたけは陽にあてて乾燥させると、旨味が増すばかりでなくビタミンD も多くなりカルシウムの吸収を助けます。からだの調子を良くする緑の仲間の食品です

2011/10/13(木) 10.13

1110131216361.jpg献立

*カレーごはん
*ぎゅうにゅう
*ドライカレー
*バンサンスー
*なし

ポイント(なし)
なしの成分は、約90%が水分ですが、たんぱく質の消化を促進する酵素を含み、肉類の消化を助けるので、肉(にく)料理(りょうり)のデザートによく出されます(だ)。
また、疲労に対する抵抗力を高め、スタミナを増強する成分アスパラギン酸というアミノ酸を含んでいるのも特徴です。

2011/10/13(木) 10.12

1110131214581.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*ごぼう入りハッシュドポーク
*ツナサラダ

ポイント(ごぼう入りハッシュドポーク)
ごぼうは、もともと中国から日本に伝えられました。千数百年前に薬草として日本に入ってきました。ヨーロッパ、シベリアでも育ちますが、食べているのは、韓国と日本だけです。原産国である中国でも薬としてしかつかっていません。