ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2017年11月の日記

2017/11/30(木) きょうのきゅうしょく

1711301418181.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
ししゃもフライ
やさいソテー
ポテトスープ
のりのつくだに

♪献立のポイント♪
今日はおはなしランチメニューです。『ポテトスープが大好きな猫』からの給食メニューです。この本の作家は「テリー・ファリッシュ」というアメリカ人です。日本語に訳しているのが日本を代表する作家 村上春樹さんです。村上春樹さんがある日アメリカの町を散歩していて見つけた絵本です。表紙の絵が一目で気に入ったそうです。『ポテトスープが大好きな猫』という題名もすてき、「うん、これはいい!」と思い買って帰り、机に向かってそのまま日本語に訳した本だそうです。みなさんも図書室に行ってぜひ手にとってみてください。
1711301418182.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(千葉県)
・パセリ(静岡県)

2017/11/29(水) きょうのきゅうしょく

1711291450261.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
チンジャオロース
ちゅうかコーンスープ

♪献立のポイント♪
ピーマンはとうがらしのなかまです。とうがらしの原産地は南アメリカです。ピーマンは緑黄色野菜の仲間ですから、血液をきれいにしたり体の成長を助けたりするビタミンが含まれています。ピーマンは種類が多く赤、緑、黄色と色どりとしても貴重な食材です。「青椒(チンジャオ)」とは辛みを抜いた唐辛子、現代ではピーマン、ししとうなどの緑色の果実をさし、「絲(スー)」とは細切りのことを指します。 つまり青椒肉絲とは、ピーマンなどの細切りと肉の細切りを炒めた料理のことをいいます。 中国の素朴な作り方ではラオチューという中国のお酒と塩だけで調理します。
1711291450262.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・ピーマン(茨城県)
・ぶたにく(鹿児島県)
・たけのこ(静岡県)
・しょうが(静岡県)

2017/11/28(火) きょうのきゅうしょく

1711281429191.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
ごぼういりハッシュドポーク
グリーンサラダ
きっかみかん

♪献立のポイント♪
ハッシュ・ド・ポークの「ハッシュ」はどういう意味だと思いますか?フランス語で「ハッシュ」は細かく刻むという意味です。西洋料理の一種でたまねぎ,お肉,トマト,ジャガイモなどを油でいためて煮込み,小麦粉をバターで焦げ茶色にいためたものを加え,ごはんの上にかけた料理です。今日のハッシュドポークは少し和風にアレンジしています。気がついた人はいますか?ごぼうを使っています。ごぼうを料理に使っているのは韓国と日本だけです。原産国である中国でも薬としてしか使っていないごぼうが今日は入っています。それから、今日のお肉はポーク、豚肉です。牛肉を使う場合はハッシュドビーフですが今日はハッシュドポークです。豚肉はビタミンB群が豊富に含まれた食材です。特にビタミンB1は牛肉の14倍から19倍あり疲労回復に効果があります。
1711281429192.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・じゃがいも(北海道)
・キャベツ(三島市)
・ブロッコリー(三島市)
・きゅうり(静岡県)

2017/11/27(月) きょうのきゅうしょく

1711271501211.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
さばのカレーチーズやき
やさいのソテー
ぐだくさんじる
プルーンヨーグルト

♪献立のポイント♪
日本では、さばは昔から食べられていました。塩焼き、味噌煮、寿司ネタなどとして食卓に登場します。和食の定番とも言える食材です。さばは大変あぶらの多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を助け、体力をつける働きがあります。さばのあぶらには不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれています。
この二つの成分には、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくするとともに、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防します。加えてDHAには、脳細胞を活性化する効果があることがわかっています。
1711271501212.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・さといも(三島市)
・はねぎ(三島市)
・こまつな(三島市)
・さば(ノルウェー)

2017/11/24(金) きょうのきゅうしょく

1711241249591.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
あげだしどうふのそぼろあんかけ
ごまあえ
みそしる

♪献立のポイント♪
今日、11月24日は、日本全国「和食の日」です。「和食」は日本の自然や歴史から生まれ、わたしたちが昔から受け継いできた食の文化です。栄養バランスがよく、健康的な食事で、家庭や地域のお祭りで食事を共にすることにより、きずなを強くする役割を果たしてきました。そして、「和食」はユネスコ無形文化財に登録されました。ユネスコ無形文化財に登録されたということは、「和食」を大切に引き継いでいこうという表れです。実は、守っていかなければなくなってしまうという心配があるからです。ご飯にだしのきいた汁物、そして野菜や魚や豆腐などを使った主菜、副菜。「和食」?と迷ったら学校給食のメニューを思い出してください。
1711241249592.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・キャベツ(三島市)
・はねぎ(三島市)
・わかめ(三陸)
・こまつな(三島市)