ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2012年2月の日記

2012/02/14(火) 2月14日の給食

1202141929541.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆中華おこわ
☆ぎょうざ
☆キャベツともやしの炒め物
☆中華コーンスープ
☆ぽんかん

今日のおこわは、もち米とうるち米を混ぜて炊いてあります。うるち米とは、いつもみんなが食べているご飯のことです。もち米は、いつものご飯より粘り気が強く、おもちやお赤飯、おこわを炊くときに使います。もち米がネバネバ、モチモチするのは、アミロペクチンというでんぷんが含まれているからです。
1202141929542.jpg☆主な食材の産地☆
・ぽんかん(愛媛県産)
・もやし(御殿場産)
・キャベツ(三島市産)
・にら(栃木県産)
・にんじん(三島市産)
・はねぎ(三島市産)

2012/02/13(月) 2月13日の給食

1202131344481.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆含め煮
 ☆みそ汁
 ☆ちりめんつくだ煮
 ☆メロン

今日の献立は『含め煮』です。『含め煮』には、じゃがいも・たけのこ・こんにゃく・鶏肉・にんじん・インゲンなど、たくさんの食品が入っていて、栄養たっぷりです。
1202131344482.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(三島市産)
・鶏肉(宮崎県産)
・メロン(静岡県産)

2012/02/10(金) 2月10日の給食

1202101830021.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆五目あんかけラーメン
 ☆お好み焼き
 ☆みかん

ラーメンは、じつは、日本でうまれたものです。中国は、「ラーミエン」とよばれる、こむぎこ、たまご、かん水、水を入れて混ぜたものをめん棒でのばし、手で何回も引き伸ばした手打ちのめんがあり、このめんにスープを少しだけいれてたべています。日本では、それまでつゆの中にそばやうどんをいれて食べる習慣がありました。そこで、中国のラーミエンをしょうゆなどでつくったつゆにいれて食べはじめ、これをラーメンと名付けました。「ラー」とは、ひっぱるとか、ひきのばすという意味があります。
1202101830022.jpg☆主な食材の産地☆
 ・みかん(西浦地区産)
 ・キャベツ(三島市産)
 ・白菜(茨城県産)
 ・豚肉(静岡県産)
 ・もやし(栃木県産)

2012/02/09(木) 2月9日の給食

1202091821311.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆魚とさつまいもの揚げ煮
 ☆みそ汁
 ☆ぽんかん

さわらは、成長していくと、サゴシ、ナギ、サワラと呼び名が変わる出世魚と呼ばれています。他の地方名にはサーラ、ヤナギなどがあります。今日は、さわらを油で揚げてさつまいもやにんじん、しいたけなどと一緒に揚げ煮を作りました。



1202091821312.jpg☆主な食材の産地☆
・ぽんかん(愛媛県産)
・さつまいも(三島市産)
・小松菜(千葉県産)
・大根(三島市産)
・人参(三島市産)

2012/02/08(水) 2月8日の給食

1202081359531.jpgrainbow献立rainbow
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆じゃがいものミートカレー
 ☆ビーンズサラダ
 ☆ミルクプリン

megaphoneじゃがいもは16世紀ごろ南アメリカからヨーロッパに伝えられましたが見慣れないじゃがいもは最初うけいれられませんでした。ところが18世紀になるとヨーロッパは大凶作に襲われ、冷害にもめげず収穫されるじゃがいもが脚光を浴びました。ヨーロッパからインドそしてジャガルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめごろジャガルタから長崎に伝わりました。
1202081359532.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・牛肉(静岡県産)
・キャベツ(三島市産)
・きゅうり(静岡県伊豆地区産)