ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2018年9月の日記

2018/09/28(金) 三島産のこまつなタップリの中華菜飯です

1809281150091.jpg**献立**
牛乳
中華菜飯
ハムとにらの中華炒め
ポテトスープ

♪本日のポイント♪
中華菜飯には、小松菜をたくさん使っています。三島市では、生産者さんが愛情を込めて育ててくれた、栄養満点な小松菜を食べることができます。今日も、
三島で作られた小松菜を使っています。給食室でも、毎日「おいしくなぁれ」と愛情をたっぷり込めて作っています。
1809281150092.jpg☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島産)
・じゃがいも(三島産)
・にら(栃木産)
・キャベツ(群馬産)
・たまご(静岡産)

2018/09/27(木) よくかんでたべましょう!

1809271146511.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
魚と大豆のカシューナッツあえ
しめじのおひたし
みそ汁

♪本日のポイント♪
カシューナッツはインド・ブラジル・アフリカが産地で、甘みがあり、柔らかで噛むと少し香りがある食べ物です。そのまま食べるか、お菓子の材料として使われることが多いです。また、料理の炒め物などにも使われることもあります。カシューナッツのたんぱく質は肉や魚と同じくらい質が良く、脂肪は食品の中で最高といわれています。また、ビタミンB1・ビタミンB2などもたくさん含んでいます。
1809271146512.jpg☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島産)
・きゃべつ(群馬産)
・しめじ(三島産)
・あぶらあげ(静岡産)
・豆腐(静岡産)

2018/09/26(水) 筑前煮が美味しくできました

1809261202251.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
厚焼きたまご
みそ汁
かつおふりかけ

♪本日のポイント♪
筑前とは、現在の福岡県北部・西部の昔の呼び方です。 筑前地方で好んで作られるこの料理は、一般の甘煮と違い、煮る前に油炒めをすることから、「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。 「筑前煮」は筑前以外の地域での呼び名で、筑前や周辺の地域では「がめ煮」と呼びます。
1809261202252.jpg☆主な食材の産地☆
・たまご(静岡産)
・れんこん(茨城産)
・じめじ(三島産)
・じゃがいも(三島産)
・はねぎ(静岡産)

2018/09/25(火) 秋の味覚満載です

1809261152511.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
さんまの甘露煮
青菜のごまあえ
豚汁

♪本日のポイント♪ 
秋の魚といえばさんまです。さんまは秋にとれ、刀に形と色がにていることから漢字で秋刀魚と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろからたまごを産むために太平洋がわの日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながら、さんまはまるまるふとっていき、たまごをうむ直前にあぶらがのっておいしくなります。
1809261152512.jpg☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島産)
・キャベツ(群馬産)
・だいこん(北海道産)
・はねぎ(静岡産)
・さといも(三島産)

2018/09/21(金) もりもりたべてね

1809211244431.jpg**献立**
牛乳
キムチチャーハン
揚げ餃子
コーンポテト
えのきと卵のスープ

♪本日のポイント♪
キムチを炊き込みご飯にしました。朝鮮半島では「野菜の塩漬け」を意味する「沈菜(チムチェ)」が長い年月が経つうちに、沈菜(チムチェ)→キムチの形に変わりながら、「キムチ」として定着したと言われています。キムチは発酵食品です。野菜の生産が少ない冬場に、ビタミンA、B、Cをとることができます。また、キムチはいろいろな食材が使われているため、それらの栄養をとることもできます。体の働きをよくするのにとても役立つ食品です。
1809211244432.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(三島産)
・はねぎ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・豚肉(静岡産)
・たまご(静岡産)