ようこそゲストさん

山田小学校の給食

メッセージ欄

2010年7月の日記

2010/07/16(金) 希望献立!ミートソース

1007161814041.jpg献立
ソフトめん
ミートソース(4年2組希望)
牛乳
フレンチサラダ
すいか(函南町平井)
☆お昼の放送☆
ミートソースは「ブラウンルウ」といってバターと小麦粉を茶色になるまで炒めたものでとろみをつけます。どのくらいの時間炒めるかというと、だいたい50分ぐらい時間をかけて、じっくり炒めます。
1007161814032.jpgミートソースは二釜使って作ります。お肉をちょっと減らして、刻んだ大豆を入れ、ヘルシーにしました。
給食室での会話「もう少し塩かウスター足す?」「これで丁度良いと思うよ」味見ではちょっと薄いかな?という感じでしたが、調味料を足さないことに決定。1杯食べ進めると、最後までおいしく頂ける程よい味付けでした。
そのためか、大人気のミートソースでした。
1007161814033.jpg清掃終了後の給食室です。毎日きっちりと、清掃・整備して、次の日を迎えます。
山田小のみなさん、火曜日に会いましょう!

2010/07/15(木) さくら色じゃないけど、さくらご飯

1007151523351.jpg献立
さくらご飯
牛乳
子あゆのから揚げ
おひたし
豚汁
三島産の野菜
・じゃがいも ・小松菜 ・葉ねぎ 
子あゆがからりとあがりました。はらわたの苦味が、少し大人の味です。夏の味でした!
1007151523352.jpg☆お昼の放送☆
給食の御飯には、毎回麦が入っています。少し茶色のすじが入っているのが麦です。麦といっても、パンやめんにする小麦ではなく、大麦です。大麦を米粒の形に加工してあります。麦は食物繊維がたくさん入っているので、おなかの掃除をしてくれます。今日は、しょうゆあじのさくらご飯です。さくらご飯は、静岡県の西部で、よく食べられているごはんです。

2010/07/14(水) 19品目です。

1007150916171.jpg献立
ご飯
牛乳
マーボーなす
枝豆
トマトとたまごのスープ
メロン
三島産の野菜
・トマト ・なす ・枝豆

検食された先生より、「野菜が食べやすく切ってありますね。」「マーボーなすに、干し椎茸や、玉ねぎや、筍と、色々野菜を入れると良いんですね。」とおっしゃってくださいました。今日の献立では19品目の食品が頂けます。
ご飯の米と麦で2品目。マーボーなすに10品目、スープに4品目です。
好き嫌いが分かれるなすですが、完食のクラスが多かったです!

2010/07/13(火) 蒸し暑い1日でしたね。

1007131827581.jpg献立
ツナご飯
牛乳
含め煮
玉ねぎの味噌汁
冷凍みかん(西浦産)
三島産の野菜
・じゃがいも ・さやいんげん ・葉ねぎ 
1007131827582.jpgツナ、ごぼう、にんじん、さやいんげんと具だくさんなご飯です。味付けは塩としょうゆ味です。
ご飯を炊くのは、毎回水加減に気を遣います。おいしく食べてくれるように、注意しています。

2010/07/12(月) チンジャオロースが大人気!

1007122030061.jpg献立
ごはん
牛乳
チンジャオロース
中華コーンスープ
ブルーベリーゼリー

三島産の野菜
・じゃがいも ・葉ねぎ
1007122030062.jpg揚げたじゃがいもです。
☆お昼の放送☆
給食のチンジャオロースには油で揚げたじゃがいもが入っています。じゃがいもをカラリと揚げると、おいしいチンジャオロースになります。チンジャオロースにかかせないピーマンは、じつはとうがらしのなかまです。唐辛子の中で、辛味が少なく、甘味があるものを「ピマン」とフランス語で言っていたため、ピーマンという名前がつきました。給食ではピーマンが苦手な人でも食べることができるように、一度さっとゆでてから炒めるという工夫をしています。
1007122030063.jpgチンジャオロースの出来上がりです。
暑さのためか、最近ご飯が多めに残ることがありましたが、今日は、ご飯の残りも少なく、チンジャオロースもほとんどのクラスが完食でした!チンジャオロースの味付けは塩、砂糖、しょうゆ、酒、コショウと、とてもシンプルな調味料だけですが、ご飯にぴったりのおかずになります。