ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

2009/01/08(木) 1月8日の給食★

0901090957401.jpgbellポイントbell


昔、中国の四川省という所で『マー』と呼ばれるおばあさんが作ったところから、こう呼ばれています豆腐が体にいいと言われ始めたのは、仏教が日本に伝わったのと同じころです。中国から伝わった豆腐は主にお坊さんが食べていました。お坊さんは肉はもちろん魚も食べることが禁止されていました。しかし人間はたんぱく質をとらないと生きていけません。そこでお坊さんたちは、体に必要なたんぱく質を豆腐からとっていたのです。
0901090957402.jpg
bellこんだてbell

むぎいりごはん
マーボードウフ
ワンタンスープ
ぎゅうにゅう
0901090957403.jpgbellみしまのやさいbell

にんじん
はねぎ
こまつな

杉澤さんの畑でとれた、新鮮なお野菜です♪