ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

2014/02/14(金) 14(金)のこんだて

1402141441051.jpg*献立*
牛乳
ほたてごはん
いもトリオのそぼろ煮
みそ汁
ぽんかん

♪献立のポイント♪
貝は、食用のものから飾りなど観賞用のものまで含めると、世界に約11万種類あるといわれています。日本の周りの海には、5000種類が生息していて、よく食べられているのは、約50種類あります。今日は、旬のほたて貝をつかった炊き込みごはんです。
1402141441052.jpg☆主な食材の産地☆
・はくさい(三島)
・にんじん(三島)
・たまねぎ(北海道)
・はねぎ(三島)
・ぽんかん(愛媛)

2014/02/14(金) 13(木)のこんだて

1402141439161.jpg*献立*
牛乳
ドライカレー
(玄米いりごはん)
フレンチサラダ
ミルクプリン


1402141439162.jpg
♪献立のポイント♪
カレーという言葉はインドのタミル語で「一種のソース」という意味です。インドの面積は日本の約9倍あります。カレーは熱い地方ほど辛いそうです。給食のドライカレーのルーの中には、見た目にはわからないけど大豆が入っています。大豆は私たちの血や肉をつくるたんぱく質を多く含んでいます。
1402141439163.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島)
・じゃがいも(北海道)
・キャベツ(三島)
・レタス(静岡)
・きゅうり(宮崎)
・ピーマン(宮崎)

2014/02/14(金) 12日(水)のこんだて

1402141433451.jpg*献立*
牛乳
鮭ときのこのピラフ
オムレツ
キャベツのソテー
ミネストローネスープ

♪献立のポイント♪
卵は、体の中で血や肉になる「たんぱく質」という栄養素がたくさんあります。卵のたんぱく質は、消化がよくて大変すぐれた物なので「たんぱく質の王様」と呼ばれるくらいです。一日に一個は食べたい食品です。
1402141433452.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島)
・キャベツ(三島)
・トマト(三島)
・セロリー(福岡)
・じゃがいも(北海道)
・はくさい(三島)