ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2023年1月の日記

2023/01/18(水) 平均値、最頻値、中央値

6年生

2301181242261.jpg2301181242262.jpg2301181242263.jpg
 6年生、算数の授業のようすです。
 今日は、最頻値や中央値の復習をした後、表から平均値や最頻値などを求める学習に取り組みました。
 子どもたちは、表に書かれた数字に印をつけながら数を整理していきました。迷ってしまったときには、近くの友達と相談しながら取り組みました。
 難しい問題にも、積極的に臨む6年生。学ぶ意欲が高いさのっ子たちです。

2023/01/18(水) テスト返し

4年生

2301181233351.jpg2301181233352.jpg2301181233353.jpg
 4年生の教室では、テスト返しが行われていました。
 国語、算数、保健、漢字テストの4つのテストが、返却されました。
 戻ってくるテストが担任から伝えられると、子どもたちからは「あ〜」「は〜」と、ため息のような声が聞こえてきました。
「漢字テストはいいんだけどな・・・」「算数はできていると思うけど・・・」と、友達と緊張感を和らげているようでした。
 振り返りをして、次の学習につなげていきましょう。

2023/01/18(水) おいもを食べよう!

2年生

2301181153271.jpg2301181153272.jpg2301181153273.jpg
 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、紙版画のつづきに取り組みました。
 タブレット端末に映し出された自分の顔を見ながら、紙で作った目や眉毛、髪の毛などを貼っていきます。自分の顔を拡大しながら、表情の細部にまでこだわってつくっています。
 一人一人の表情が、とてもかわいらしいです。おいもを頬張る姿を、はやく見たいです。

2023/01/18(水) 花のかんむり

1年生

2301181147551.jpg2301181147552.jpg2301181147543.jpg
 1年生、道徳の授業のようすです。
 今日は「花のかんむり」を読みました。
 隣の家に回覧板を届けにいったさち子さん。そこには、さびしそうにしているちえさんがいました。そんなちえさんを見て、さち子さんが、れんげの花飾りを作ろうと誘います。
 さち子さんやちえさん、それぞれの立場の気持ちを考えながら、優しさについて考えていきました。子どもたちは「回覧板は、わたしも届けに行ったことがあるよ」とイメージを広げながら、考えていました。

2023/01/18(水) クラス遊びに向けて

3年生

2301181142441.jpg2301181142442.jpg2301181142443.jpg
 3年生、朝の会のようすです。
 今日の昼休みに行うクラス遊びについて、その内容を話し合っています。
「昨日出た遊びの中から、今日遊ぶものを決めていきます」という係の子どもたちの呼びかけで、話し合いを始まりました。
「今日は雨が降ってないから、外遊びがいいな」「王様ゲームが人気がありそうだね」など、友達のようすを見ながらつぶやく子どもたちです。
 さあ、昼休みが待ち遠しいですね。自分たちで話し合いながら決めていける3年生、とても素晴らしいですね。

2023/01/17(火) さのっ子タイム

2301171329281.jpg2301171329282.jpg2301171329283.jpg
 昼休みには、さのっ子タイムが行われました。
 運動場と体育館とに分かれて、ドッジボール、王様ドッジボール、ころがしドッジボールを楽しみました。
 さのっ子活動では、1年生から6年生までが一緒になって遊びます。1年生が投げたボールで6年生が外野になったり、逃げ回る低学年の子たちを高学年の子たちが助けたりしながら、楽しみます。
 今日も、元気いっぱい活動するさのっ子たちです。本年度のさのっ子タイムも、あと2回となりました。次回の遊びも、楽しみにしている子どもたちです。

2023/01/17(火) 見て〜!回れるようになったよ!

4年生

2301171157361.jpg2301171157362.jpg2301171157363.jpg
 4年生、体育の授業のようすです。
 今日は、台上前転の練習に取り組みました。
 踏み切りや手の位置を考えながら、跳び箱の上で回転いていきます。終わった後には、「できるようになった!」と喜びを表す子どもたちです。
 何度も繰り返して練習することで、上手に回転するための技を習得したようです。軽やかにからだを動かしています。
 どの子も一生懸命、練習に励みました。

2023/01/17(火) 佐野地区の歴史 その1

5年生

2301171134451.jpg2301171134452.jpg2301171134453.jpg
 5年生が、佐野地区の歴史について調べています。
「佐野小の100年が書かれた本の中に、僕のお父さんの名前があったよ」「やっさもちって、なんだろう?」「どんど焼きは、昔からあったんだね」「甘藷について書かれた本があるよ」など、昔の資料を読みながらさまざまな気づきを感じているようです。
 昔の資料のため、漢字が難しく、読み仮名もついていません。読むことに一苦労している子どもたちですが、友達と前後の文を確かめながら、意味を考えています。
 自分たちが住んでいる地域、自分たちの小学校のことなどに、関心をもって取り組んでいます。

2023/01/17(火) 意味段落について考えたよ

6年生

2301171140141.jpg2301171140142.jpg2301171140143.jpg
 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は「筆者が南極をどのような場所ととらえているか」について、考えていきました。形式段落?〜?を、はじめ・中・終わりの3つに分け、そこでどのように書かれているのかについて考えます。
「はじめは、文のきっかけが書いてあるよね」「結論は、やっぱり最後に書いてあるのかな」など、友達と相談をしながら文章を読み進めていました。
 接続語やキーワードとなりそうな言葉に印をつけながら、筆者の考えを整理していました。じっくりと文章を読む力が育っている6年生です。