ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/02/09(火) iPadが届きました!

2102100758041.jpg2102100758042.jpg2102100758043.jpg
 9日(火)の午後、教員用のiPadが届きました。これから始まるタブレットを使った学習に向け、まずは授業を行う教員の研修です。
 端末の起動から始まり、どんなソフトが入っているのか、どんな機能があるのか、授業にどう活用できるのかなど、動画を見たり説明を聞きました。
 60分という限られた時間の中でかなりハイペースな説明の中、みんな必死に学びました。
 児童用のiPadは12日(金)に届き、18日(木)に説明を行う予定です。楽しみですね!

2021/02/09(火) 授業の様子 4年生音楽

4年生

2102091438001.jpg2102091438002.jpg2102091438003.jpg
 4年生の音楽の授業の様子です。琴に挑戦していました。リコーダーを吹く子はフェースシールドを付けて頑張っています。

2021/02/09(火) 2月5日 ジンタ号がやってきました

2102091330091.jpg2102091330092.jpg2102091330093.jpg
 少し報告が遅くなりましたが、先週の金曜日にジンタ号がやってきました。いつものように、昼休みになると本好きの南っ子が集まってきます。左の写真は、ジンタ号の中が密にならないように外で待っている様子です。実は、この時、廊下にも待機の列ができていました。ジンタ号の周りも密になるくらいの人数が集まったので、廊下で待つ時間をつくらせてもらったのです。昼休み後半に来た方が空いていてゆっくり選べるかもしれませんね。
 ジンタ号は車内だけでなく、車外の両側にも本が並んでいます。車体左側は雑誌や趣味の本が並んでいます(中央写真)。車体右側は大人の方が興味を持ちそうな本が並んでいます。今回は5年生がその棚をじっくり見て借りる本を選んでいました(右写真)。高学年のみなさんは、よかったら選びに来てみてください。

2021/02/09(火) 6年生との歓談その7

6年生

2102091432561.jpg2102091432562.jpg2102091432563.jpg
 今日から2組です。最初は緊張気味でしたが、すぐに慣れて、校長先生に思わぬ質問をする子もいました。話題が次から次へと変わり、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

2021/02/09(火) 給食

2102091428431.jpg2102091428432.jpg
 今日の献立は6年2組が考えた「栄養たっぷりもりもり献立」です。
・御飯
・鳥の唐揚げ
・コーンと小松菜の醤油和え
・卵スープ
・牛乳
でした。
 唐揚げはサクサクパリパリでとても美味しかったです。もちろん、スープや醤油和えも美味しかったです。

2021/02/09(火) 園芸委員がんばってます

2102091153041.jpg2102091153042.jpg2102091153043.jpg
 朝の花だんを見てみると、園芸委員さんが水まきをしていました。水まきの前に、草取りもしてくれたようです。一人はホースで、一人はじょうろを使ってていねいにまいています。
 そんな園芸委員さんたちのがんばりのおかげで、だいぶ花が咲いてきました。アリッサムは以前から花を付けていましたが、最近はパンジーが花を付けてきました。ネモフィラもよく見ると小さな青い花を見ることができます。地中からチューリップの芽も出てきています。
 南小の花だんでは、だんだんと春の訪れを感じられるようになってきました。

2021/02/09(火) 朝の様子

2102090902261.jpg2102090902262.jpg2102090902263.jpg
 寒い朝、1年生が自分の鉢に水をあげていました。パンジーの花を見て心が和んでいると思います。また、チューリップの芽が少しずつ大きくなってきているのも日々感じていることと思います。

 運動場ではドッジボールや縄跳びをして遊んでいる子がたくさんいます。寒い中でも南の子は元気です。