ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/02/26(金) 2月25日(金)放課後学習

2102280733321.jpg2102280733322.jpg2102280733323.jpg
 2月最後の放課後学習が行われました。今日も多くの子が参加しました。
 まず宿題等集中してやっています。金曜日のうちに学校で宿題ができるので子供たちはどんどん進めています。宿題が終わった子はeライブラリをやり、自分のペースで楽しみながら学習を進めていました。パスワードが分からなくなってしまった子は、参加していただいたボランティアの方からパスワードを教えていただき気を取り直して学習に取り組んでいました。

2021/02/26(金) レパートリー 引継式

学校行事

2102261826211.jpg2102261826212.jpg2102261826213.jpg
 「6年生を送る会」に続いて、「レパートリー引継式」を行いました。今の6年生が第57代、5年生が第58代となります。それぞれのパートリーダーが一言ずつ交わしながら楽譜を引き継ぎます。最後は指揮者同士の引継です。

 今年はコロナによる臨時休業で、ZOOMを使って音楽室と体育館を繋いで練習をするなどの苦労がありましたが、6年生は見事に伝統を守ってくれました。5年生は練習時間が短くなり、とても厳しい状況ではありますが、困難に立ち向かい6年生から引き継いだ伝統のバトンを下級生に引き継いでもらいたいと思います。

 温かく見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。また、5年生の保護者の皆様にはこれからの練習について、6年生の保護者同様、子供たちを励まし支えてあげてほしいと思います。よろしくお願いします。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その8

学校行事

2102261813141.jpg2102261813142.jpg2102261813143.jpg
 今まで頑張って練習してましたが、今日が最後の演奏です。そう思うと熱い物が込み上げてきました。生演奏を聴いているのは、5年生だけでしたが、教室で聴いていた1〜4年生の心にもきっと響いたと思います。

 コロナ感染予防対策を講じ、できる限りの工夫をした「6年生を送る会」でした。全校児童が体育館に集まることはできませんでしたが、6年生、在校生のお互いを思いやる気持ちは十分に表現できた素晴らしい会だったと思います。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その7

学校行事

2102261559291.jpg2102261559292.jpg2102261559283.jpg
 2〜5年生の歌等のプレゼント(2〜4年生は教室で)があり、いよいよ6年生から感謝の気持ちを込めて、「ドナウ川のさざ波」の演奏となりました。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その6

学校行事

2102261548141.jpg2102261548142.jpg2102261548143.jpg
 6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えるために、西昇降口(6年生が使用する)の掲示板に上の写真のような掲示をしてあります。

・○○さんへ、体育の時にソーラン節を教えてくださりありがとうございました。
・6年さんへ、委員会の時、みんなをまとめたり、1〜5年生に優しくしてくれてありがとうございます。私も6年生を見習って、自分よりも下の子に優しくしたいです。
・□□さんへ、あそんでくれてありがとう。
・△△さんへ、レパートリーの演奏とても上手でした。中学でもがんばってください。

 たくさんのありがとうと励ましの言葉が掲示されています。読んでいて心が温かくなります。


2021/02/26(金) 6年生を送る会 その5

学校行事

2102261527101.jpg2102261527102.jpg2102261527103.jpg
 例年ならば体育館で、各学年出し物を見せるのでしょうが、今年は5、6年と実行委員や代表者だけなので、それぞれの学年が掲示物やプレゼントを作って、6年生に感謝と応援する気持ちを伝えました。右の写真はそれらの説明をしている場面です。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その4

学校行事

2102261325241.jpg2102261325242.jpg2102261325243.jpg
 各教室の様子です。電子黒板で体育館の様子を見ています。拍手を送ったり、クイズで手を挙げたりして一緒に楽しんでいました。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その3

学校行事

2102261313351.jpg2102261313352.jpg2102261313353.jpg
 次に実行委員が考えたクイズを全校で楽しみました。「南小の学校教育目標は次の三つのうちどれでしょう。」皆さん知っていますか。先生の名前や1年生の時遠足で行った場所等楽しい問題をたくさん作ってくれました。声を出さなくてもかなり盛り上がりました。各教室も同じだと思じです。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その2

学校行事

2102261259481.jpg2102261259482.jpg2102261259483.jpg
 南小のキャラクター、ニッキーとドリッキーが登場しいよいよ6年生を送る会の始まりです。密を避けるため体育館にいるのは、5、6年生、実行委員等の代表児童だけにしています。1〜4年生は教室の電子黒板を使ってZOOMで見ています。
 1年生代表が6年生にプレゼントを渡しました。

2021/02/26(金) 6年生を送る会 その1

学校行事

2102261241321.jpg2102261241322.jpg2102261241323.jpg
 今日6年生を送る会を行いました。6年生が入場し、一言に加え、思い思いのポーズを取りました。「南小ありがとう!」という掛け声を掛けるグループもありました。真ん中の写真の子供たちは見事にハートマークを形作っています。