ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(7)

6年生

2104231729041.jpg2104231729042.jpg2104231729043.jpg
 昼食の様子です。今日は、1年生〜4年生が遠足、5年生が自然教室に向けてのカレー作りということで給食がありませんでした。

 そこで、6年生は御家庭で作っていただいたお弁当を持って、温水池へピクニックに行ってきました。ちょっと外へ出るだけで気分が晴れ、美味しいお弁当がさらに美味しく感じますね。

 朝のお忙しい中、お弁当の御準備をしていただき、ありがとうございました。

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(6)

6年生

2104231725221.jpg2104231725222.jpg2104231725223.jpg
 4か所の見学を終え、6年生全員、元気に帰ってくることができました。
 感想発表では、代表者が、知らないことを知れたこと、普段は見られないものが見られたことを喜んだり、これからの歴史学習を頑張っていきたいと意気込みを語ったりしました。

 その後、すぐにアプリ『メタモジ』を使い、新聞にまとめました。記事にしたいことがいっぱいあるようで、悩みながらも、集中して取り組んでいました。

2021/04/23(金) おやじの会総会

2104231937581.jpg2104231937582.jpg2104231937583.jpg
 おやじの会の総会を開催しました。
 令和2年度の事業報告等がなされ、令和3年度の役員の承認、事業計画等が話し合われました。
 昨年できなかったことも、できる限りWithコロナという方針で実施していきたいと皆さん意気込んでいます。よろしくお願いします。

2021/04/23(金) 卒業生来校

2104231851291.jpg2104231851282.jpg
 今日もたくさんの卒業生が帰りに寄ってくれました。来週からは忙しくなるので今日来たと言っていました。どうも部活動が始まるようです。

 頑張れ卒業生!

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(5)

6年生

2104231721081.jpg2104231721082.jpg2104231721083.jpg
 目的地の四つ目は、間眠神社です。
 これから社会科の授業で学ぶ『源頼朝』との関係が深いということもあり、子供たちは興味津々。韮山の長崎から流れ着いたとされる稲荷社や頼朝がまどろんだとされる松などをiPadで撮影していました。

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(4)

6年生

2104231717501.jpg2104231717502.jpg2104231717503.jpg
 目的地の三つ目は、言成地蔵尊です。
 今日、行くまで全く知らなかったことなのですが、23日はこの地蔵尊の供養をする日だったようで、幸運にも地蔵尊の中まで見ることができました。

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(3)

6年生

2104231715341.jpg2104231715342.jpg2104231715343.jpg
 目的地の二つ目は、三嶋暦師の館です。南小の子供たちのためにと、係の方も人数を増やして対応してくださいました。
 三嶋暦というものの凄さに驚き、じっくり話を聞いたり、メモを取ったりしていました。また、「おやつ」の語源が『やつどき』であるということも発見することができました。

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(2)

6年生

2104231711261.jpg2104231711262.jpg2104231711263.jpg
 班別研修の様子です。
 目的地の一つ目は、三嶋大社です。今回は、三島市から貸与されたiPadを使い、新聞を作ります。そこで、一人一人写真撮影をしたり、QRコードを読み取って情報を得たりと、iPadに活用しました。限られた時間内で、声を掛け合いながら、楽しそうに見学していました。

2021/04/23(金) 三島史跡めぐり(1)

6年生

2104231653591.jpg2104231653592.jpg2104231653593.jpg
 6年生は、校外学習「三島史跡めぐり」へ行ってきました。

 写真は、出発式の様子です。始めの言葉で、スローガンに掲げた『発見とともに 思い出のページを作ろう』を達成するため、マナー良く見学してこようという話がありました。どの子も良い表情で、話を聞くことができました。

2021/04/23(金) 「子ども読書の日」

6年生

2104231649011.jpg2104231649012.jpg
 4月23日は、「子ども読書の日」(「子どもの読書活動の推進に関する法律」)です。

 そこで、6年生では、クラスごと、絵本の読み聞かせを行ったり、図書室で借りてきた本をじっくり読んだりし、本に親しむ時間を作りました。

 読書は心の栄養と言われます。これを機会に、たくさんの本を読み、心を豊かにしていってほしいと思います。

2021/04/23(金) 遠足その:9

学校行事
DSC_3174.jpgDSC_3180.jpgDSC_3178.jpg
 自分の好きな動物に餌をあげました。キャベッが見えると寄ってきて食べます。とても可愛かったです。

2021/04/23(金) 遠足その8

学校行事
DSC_3171.jpgDSC_3173.jpgDSC_3172.jpg
 お天気の日は外で食べるお弁当が最高においしいです。みんな笑顔。いただきま〜す。

2021/04/23(金) 遠足その7

学校行事
DSC_3170.jpg
 みんなで記念写真を撮りました。「富士サファリパーク!」

2021/04/23(金) 遠足その6

学校行事
DSC_3162.jpgDSC_3163.jpgDSC_3165.jpg
 サファリパークの動物たちです。

2021/04/23(金) 遠足その4

学校行事
DSC_3153.jpgDSC_3156.jpgDSC_3159.jpg
 熊やライオンを見て大はしゃぎです。

2021/04/23(金) 遠足その3

学校行事
DSC_3142.jpgDSC_3143.jpgDSC_3144.jpg
 12年生も出発です。行って来ます。

2021/04/23(金) 遠足その2

学校行事
DSC_3138.jpgDSC_3140.jpgDSC_3139.jpg
 さあいよいよ出発です。行ってきます。

2021/04/23(金) 遠足その1

学校行事
DSC_3135.jpgDSC_3136.jpgDSC_3137.jpg
34年生がバスに乗り込みました。天気に恵まれ楽しい遠足になりそうです。