ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2021年6月の日記

2021/06/28(月) 授業の様子 4年生図工

4年生

2106281305191.jpg2106281305192.jpg2106281305183.jpg
 4年生は以前のように、タブレット(iPad)に取り込んだ写真を参考に絵を描いています。以前にもお伝えしましたが、写生の概念が変わるかもしれません。墨で枠を描き、水彩絵の具で色付けをしています。

2021/06/28(月) 授業の様子 6年生国語その2

6年生

2106281300001.jpg2106281300002.jpg2106281300003.jpg
 ある男の子も画面を二つに分けているのでのぞき込んで見ると、右側はメタモジ(MetamojiClassRoom)で作った資料、左側は、発表の時の読み原稿を作っていました。
 また、何人かの子供が同じ課題に取り組んでいるので、聞いてみると、この作業は班ごとに行われており、グループで一つの資料を作っていることが分かりました。これもメタモジの機能の一つを有効活用した授業実践です。

 6年生はタブレット(iPad)を使うことが日常的になってきました。

2021/06/28(月) 授業の様子 6年生国語

6年生

2106281248231.jpg2106281248232.jpg2106281248233.jpg
 6年生の国語の授業の様子です。「パネルディスカッションをしよう」という単元で、自分たちが主張することについてまとめいました。メタモジ(MetamojiClassRoom)を使って資料をつくり、紙媒体のワークシートにポイントを絞ってまとめていました。真ん中の写真の資料はこの児童が描いたものだそうです。(写真をクリックして拡大してみてくださいとても素晴らしい資料です。)また、右の写真のように画面を二つに区切って作業している子(右の写真)もいました。6年生ともなると、タブレット(iPad)をどんどん使いこなしています。

2021/06/28(月) 授業の様子 4年生国語

4年生

2106281236231.jpg2106281236232.jpg2106281236223.jpg
 4年生が国語の授業で、外国の食べ物についてタブレット(iPad)で調べたことを使って文章を書いていました。一人一台端末があると、パソコン室に行かなくてもすぐその場で調べられます。また、一段落した子は、タイピングソフト「キーボー島アドベンチャー」に挑戦していました。
 南小学校では、子供たちのために様々な活用を研究しています。

2021/06/25(金) 放課後学習

2106252005111.jpg2106252005112.jpg2106252005113.jpg
 放課後学習の様子です。図書室でアクリル板を挟んで実施しています。ボランティアの保護者が見てくださっています。ありがとうございます。

 宿題をやり終えた子供たちは、タブレット(iPad)でキーボー島アドベンチャー等タイピングに夢中でした。

2021/06/25(金) 交通安全リーダーと語る会その4

6年生

 「交通安全リーダーと語る会」における。代表者へのワッペン授与と宣言の様子です。PDFを御覧になる場合のパスワードは、保護者の皆様に以前連絡メール2でお知らせしてあります。

PDFを御覧になるにはここをクリックしてください。