ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/06/21(月) GIGA研その3

2106211945391.jpg2106211945392.jpg2106211945393.jpg
 研修の最中に、「食べ物のいろいろなはたらき」という赤、黄、緑の三色に分類するシートを「基本レイヤー」に貼り付け、「個別レイヤー」には献立表にある材料を貼って子供に学習させようとするワークシートを作っている先生がいました。家庭科の学習でも給食委員会の仕事としても使える可能性があります。
 また、研修終了後、6年生の音楽のデジタル教科書(真ん中の写真)にある「リズムアンサンブル」は、音符を動かして音を鳴らすことができるのですが、教師用のデジタル教科書なので、全員が音符を動かすことができません。そこで音楽の先生が、メタモジ(MetamojiClassRoom)のレイヤー機能を使って右の写真のようなワークシートを作って見ました。音は出ませんが、全員が音符を動かして自分なりのリズムを作ることができます。

 南小の先生方、頑張ってます。

2021/06/21(月) GIGA研その2

2106211929211.jpg2106211929212.jpg2106211929213.jpg
 この写真はレイヤーを使い分けてメタモジ(MetamojiClassRoom)のワークシートを作る研修の様子です。今日はヘルプデスクのITSの方も来てくださり、研修の様子を見るだけでなく、アドバイスもしてくださいました。ありがとうござます。

 この研修は、タブレット(iPad)で文字を書いたり、紙を切って貼ったりすることが大変な低学年には特に有効であると感じました。

2021/06/21(月) GIGA研

2106211742241.jpg2106211742242.jpg2106211742243.jpg
 今日のGIGA研は、メタモジ(MetamojiClassRoom)について行いました。
1 今までワード、一太郎、エクセル、パワーポイント等で作ったワークシート等をPDFに変換して配布する。
2 「基本レイヤー」と「個別レイヤー」を使い分けワ−クシーとを作成する。

 情報担当者が中心になって行っています。先生方が個々に今まで作ったワークシートをPDFに変換して実際に配ったり、削除したりしてみました。

2021/06/21(月) 授業の様子 4年生体育

4年生

2106211726361.jpg2106211726362.jpg2106211726363.jpg
 4年生がプールで体育の授業をしていました。密を防ぐために、南小ではシャワーを6人までと決めました。
 また、運動する時も待機する時も泳ぐ時もできる限り間隔を広くしてソーシャルディスタンスを保つようにしています。

 例年通りにはいきませんが、それでも子供たちはプールで行う授業が楽しいようです。