図工「ひらひら ゆれて」の学習の様子です。ハンガーに紙テープやリボンをつけて、風にあてます。風の向きを考えながら、ひらひらゆれる自分の作品を楽しんでいました。
昼休みには、ジンタ号が来校しました。「はやく、本が見たいよ」「新しい本、入ったかな」と、うきうきしながら順番を待つ子どもたちです。 今日は、地域の方や園児の利用もありました。ジンタ号は、地域のみなさまもご利用いただくことができます。(借りるためには、三島市立図書館の貸出カードが必要です。) 佐野小学校の今月のめあては「たくさん本を読み、豊かな心を育てよう」です。さのっ子のみなさん、本に親しむ時間も大切にしていきましょう。
4年生、図画工作の授業のようすです。 今日は、まぼろしの花の種をつくりました。 紙粘土で自分の好きな形にしていきます。その後、色づけをしたり、種を画用紙に貼り付けたりしていきました。「おもしろいでしょ、この形!」「白い種でもいいかな」など、友達と意見交換をする子どもたち。イメージの世界が広がっていきます。 まいた種は、この後どんな花を咲かせていくのでしょうか?
3年生、書写の授業のようすです。 今日から「ビル」の練習に入ります。筆を使って書く前に、文字の特徴について確認していきました。「曲がっているところがカクカクしないほうがいいよね」「おれるところは、しっかりと向きを変えた方がいいね」など、気づいたことを発表していきます。 友達の話にも、真剣に耳を傾ける3年生です。
5年生、理科の授業のようすです。 砂を集めて作った山が完成すると、頂上から水を流しました。「段々、広くなっていくね」「途中で曲がるんだね」「最後は海だ!」と、気づいたことを伝え合う子どもたちです。「川の流れって、こんなふうになっているんだね」「佐野小の近くの川は、山の上というよりも海に近い方になるのかな」と、次々と気づきが増えていきます。 佐野小学校では、子どもたちの気づきを大切にしながら学習に取り組んでいきます。
2年生、国語の授業のようすです。 今日は、昨日に引き続き、見たものを作文に表す学習に取り組みました。今日は、草原にいるライオンが吠えるようすを、文章にします。 文を面白くするために、「まるで○○みたいに」を取り入れて書いていきます。「ライオン、何回吠えたかな?」「なんか、よっぱらいのおじさんみたいな吠え方だね」と、気づいたことを友達と伝え合う子どもたちです。 今日は、どんな言葉を使って、作文を完成させたのでしょうか?
1年生が算数のテストに挑戦しました。 計算や文章の問題がありましたが、1問ずつじっくりと考えて取り組みました。 子どもたちのテスト用紙を見てみると、「あわせて」に印をつけていました。授業で学んだことを生かしながら、テストにも取り組んでいます。
6年生が新出漢字の練習に取り組みました。 空書き、なぞり書きをした後に、ドリルやノートに書き込んで練習していきます。どの子も、ていねいに書くことができます。 修学旅行を控えている6年生ですが、落ち着いて学習に取り組むことができています。さすが6年生ですね。
5年生、理科の授業のようすです。 5年生が砂場に集まり、山を作り始めました。水の流れ方の実験をするために、高い山を作っています。 砂を集める人、砂を積み上げる人、形作る人と、自分たちで分担をしながら進めています。さて、どんな山が完成するのでしょうか。
朝運動から始まった水曜日。 子どもたちは、今日も元気いっぱい走りました。 体育委員からも、「今日は、ペースが落ちずに最後まで走れてよかったです」とお話がありました。いつでも、自分のめあてに取り組むさのっ子たちです。