ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/10/14(金) 読み聞かせ その1

2210141811341.jpg2210141811342.jpg2210141811343.jpg
 朝の時間には、ボランティアのみなさまによる読み聞かせが行われました。
 子どもたちは、みんなじっと絵本を見つめ、お話の世界に入っていきます。読み手と聞き手とが同じ空間を共有していて、とても優しい風が流れる時間です。
 ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その7

2年生

2210141549421.jpg2210141549422.jpg2210141549413.jpg
 三島駅から白滝公園に移動し、秋みつけをしながら自由な時間を満喫しました。ここで見付けた秋のものを、これから図工の学習で活用するそうです。色々な物を見付けて、秋を満喫しました。また、広場を走ったり遊具を使ったりして、友達と楽しく遊び、楽しい時間を過ごすことができました。
 1日校外で学習をしたので、充実した時間が過ごせました。三島駅から佐野小学校に帰るバスの中では、少し疲れが見えましたが、最後にはバスの料金を自分で運賃箱に入れて、運転手さんにお礼を伝えることができました。
 これからの生活の中でも、今日学んだことを生かせる機会があるといいですね。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その6

2年生

2210141532551.jpg2210141532552.jpg2210141532543.jpg
 電車の中には、一般のお客様も乗っています。バスの乗り方教室で学んだことを生かして、静かに乗ることができました。切符をしっかり管理し、無事に三島駅で降りることができました。学んだことをすぐに実践できる貴重な経験になりました。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その5

2年生

2210141530091.jpg2210141530082.jpg2210141530083.jpg
 バスの乗り方教室の後は、三島駅まで移動します。今回は、大場駅から三島駅まで伊豆箱根鉄道に乗って移動します。券売機で切符を買い、自動改札を通して、ホームに向かいます。中には初めて自分で切符を買った子もいたようです。自動改札を通るときもドキドキしている様子でした。「自分でやる」というのも、大切なことですね。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その4

2年生

2210141526101.jpg2210141526092.jpg2210141526093.jpg
 バスの乗り方教室では、整理券を取って、運賃表を見るという実際の乗り方や急ブレーキ体験、洗車の様子なども見させていただきました。貴重な経験をさせていただきました。伊豆箱根バス様ありがとうございました。
 お昼ご飯は、伊豆箱根バス様の会議室を借りて、広い空間の中、友達同士の間隔を空けてお昼ご飯を食べました。みんなお弁当をうれしそうに食べていました。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その3

2年生

2210141520331.jpg2210141520332.jpg2210141520333.jpg
 バスの乗り方教室では、横断歩道の渡り方を確認したり、バスについている設備の紹介をしてもらったりしました。車椅子の方が安心して乗ることができるように、スロープが出てきたり、椅子を倒して車椅子の方を固定するベルトが出てきたりと、色々な面で考えられていることを知りました。また、バスの点検等をする場所も見させてもらいました。ここに人が入り、バスを下から見て見学しているようです。
 子どもたちは新しく知ることばかりで、目をキラキラさせながら見学していました。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その2

2年生

2210141516271.jpg2210141516272.jpg2210141516263.jpg
 バスの乗り方教室では、バスの死角や内輪差について交通指導員の方からお話をいただきました。バスの運転手さんは、安全に気を付けて目視やミラーを使った確認をしながら運転してくれていますが、それでも見えない場所があることを教えてもらいました。また、前輪と後輪では通る場所が違うことを、実際に見学させてもらいました。
 バスに乗り降りしたり、バスが近くに来たりしたときには、自分の安全をしっかり確保できるように気を付けないといけませんね。

2022/10/14(金) バスの乗り方教室 その1

2年生

2210141510491.jpg2210141510492.jpg2210141510483.jpg
 2年生は、伊豆箱根バス様の御協力により、バスの乗り方教室が行われました。朝は路線バスを使って迎えに来てくれました。道中は外の景色を楽しみながら、楽しそうに向かいました。

2022/10/14(金) いってらっしゃい! その2

2年生

2210141805141.jpg2210141805142.jpg
 安全に気をつけて、いってきます!
 見送る教職員に手を振りながら、出発していきました。

2022/10/14(金) くらしをまもる車

1年生

2210141152581.jpg2210141152582.jpg2210141152583.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「くらすをまもる車」の中から、問いの文をみつけて、ワークシートに記入していきました。
「わかるよ!2段落に書いてあるよ」「それぞれの、からはじまるところだよ」と、すぐに見つけられる子どもたち。教科書を見ながら、ていねいに書くことができました。

2022/10/14(金) 新出漢字の練習

6年生

2210141127131.jpg2210141127132.jpg2210141127133.jpg
 6年生が新出漢字の練習に取り組みました。
 学習の仕方については、しっかりと定着しているため、自分たちのペースで進めていきます。読み方や筆順の確認後には、ドリルに書き込んでいきます。その後には、漢字ノートに練習していきます。
 ていねいな学習方法で、子どもたちも一生懸命に書いていきます。

2022/10/14(金) 2拍子にのって演奏しよう

3年生

2210141150061.jpg2210141150062.jpg2210141150063.jpg
 3年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、「ゆかいな木きん」に出てくる4分の2拍子について学習しました。
 子どもたちは、教科書の後ろに書かれている音階表を見たり、これまでに学習したワークシートなどを振り返りながら、理解を深めていきました。
「これ、前にもやったよね」「ファイルの後ろに貼ってあるよね」と、以前の学びとつなげながら考えていて、より深い学びとなりました。

2022/10/14(金) 安全マップをつくろう

4年生

2210141133101.jpg2210141133102.jpg2210141133103.jpg
 4年生、国語の授業のようすです。
 今日は地域の地図を見ながら、安全マップを作成しました。気づいたことを付箋紙に書き、それを地図に貼り付けていきます。
 このように膝を交えて、友達とひとつのものを作り上げていく学習もまた、子どもたちにとっては大切な学びです。
 事実をもとに、それを解決するための対策を考えていきました。
 社会科の授業「風水害から暮らしを守る」で学んだことを、国語の学習でも生かしていきます。

2022/10/14(金) 日本の工業生産

5年生

2210141124041.jpg2210141124042.jpg2210141124043.jpg
 5年生、社会の授業のようすです。
 今日は「日本の工業生産には、どのような特色があるのだろう」について学習しました。
 教科書に示された帯グラフを見ながら、気づいたことについて発表していきました。
 帯グラフの読み方は、算数の授業で学習していきます。他教科での学びを生かしながら、社会の学びも深めていきます。
 子どもたちは、示された色や数字から、特色についてていねいに読み取っていきました。

2022/10/14(金) いってらっしゃい! その1

2年生

2210140914341.jpg2210140914332.jpg2210140914333.jpg
 2年生が、バスの乗り方教室へ出かけました。
 校長に「行ってきます」のあいさつをしながら、出発です。一緒に行動する教職員を紹介し、「よろしくお願いします」の挨拶をしたら、バスが停車している場所に向かいます。