ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2014/04/11(金) 合同音楽

6年生

1404111716031.jpg1404111716032.jpg1404111716033.jpg
 2時間目に合同音楽を行いました。

 今日の授業は学年の歌「つばさをください」を歌って始まりました。その後、運動会で披露するソーラン節の歌詞について考えました。実は、佐野小で踊っているソーラン節は「takioソーラン → 南中ソーラン → 佐野っ子ソーラン」とアレンジされたものなのですが、その事実を知って驚いたようです。また、歌詞の中にたくさん出てくるかけ声のほとんどはヘブライ語であり、「喜び合う」や「願う」という意味の言葉であることを知り、日本語でないことや意味があったことにも驚いていました。

 2枚目、3枚目の写真は、授業の終わりに1回ソーラン節を踊ってみた様子です。身体が覚えていたようで、みんな踊れました。