ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2017/07/11(火) みずあそび

1年生

1707111849011.jpg1707111849012.jpg1707111849013.jpg
7月10日(月)生活科「みずあそび」を行いました。
マヨネーズや、洗剤の空容器を水鉄砲にして、背中の的を狙い、水のかけ合いっこをしました。
とても暑い日だったので、水にぬれるのがとても気持ちよかったです。

夏休みの楽しい遊びの1つになればと思います。

2017/07/11(火) 市内一斉あいさつ運動

1707111838411.jpg1707111838412.jpg
 今朝は、市内一斉あいさつ運動でした。佐野小では、毎年児童会役員を中心にあいさつ運動に参加しています。
 明るく元気な声のあいさつで1日が始まると、とても気持ちがいいですね!そして、あいさつをすると、自然と笑顔にもなれます。
 前期児童会では、とくに「あいさつ」に力を入れ、活動を行っています。今後も「あいさつ三島一」をめざして、佐野小全体にあいさつの輪を広げていきたいと思います。

2017/07/11(火) 4年生に、この委員会をすいせんします

6年生

1707111449121.jpg1707111449122.jpg
 6年生は、国語の『すいせんします。この委員会』で、効果的な構成を考えながら話す学習をしました。
 来年から高学年の仲間入りをして委員会活動をスタートする4年生に、自分たちの所属している委員会の魅力についてアピールしました。
 発表後には4年生から、「声が大きくて説得力があった」「この委員会に入ってみたいと思った」「活動内容がとてもわかりやすかった」などの感想をもらいました。
 6年生は、相手に思いを伝えるための話し方や内容の構成という、これからの学校生活でも大切なことを学習できたのではないでしょうか。