ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(14)

学校行事

1707301214501.jpg1707301214502.jpg1707301214493.jpg
《閉所式》10:40
 一泊二日で行われた第5回防災キャンプも、いよいよ終わりを迎えました。
 閉所式では、がんばったご褒美としてファイル型の賞状が子どもたちに配られました。また、PTA会長から、「お世話になった人に感謝の気持ちを忘れないようにしよう」というお話がありました。子どもたちにとってこの防災キャンプの経験は、将来きっと大きな役に立つことと思います。
 この活動を支えてくださったPTA役員、自治会、第5分団、おやじの会、さのっ子応援隊、中学生の皆様、本当にありがとうございました。
 
 

2017/07/30(日) 家庭教育学級『消しゴムはんこ』

1707301209321.jpg1707301209322.jpg1707301209313.jpg
 今日の午前中に、PTA文化部主催の『家庭教育学級』が地域開放室で行われました。

 今回は、佐野小職員の喜多先生が講師となり、消しゴムはんこを親子で作りました。どの子も、自分で決めた図案どおりに彫刻刀ではんこをていねいに彫り、素敵な作品を完成させていました。
 とても和やかな雰囲気の中活動することができてよかったと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。今日参加した方もできなかった方も、次回の家庭教育学級にぜひご参加ください。

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(13)

1707301159481.jpg1707301159482.jpg1707301159483.jpg
《レクリエーション》9:00
 防災キャンプ最後のプログラムは、参加者でみんなで楽しくレクリエーションを行いました。行った種目は『ドッヂボール』と『バスケットボール』でした。審判は、中学生がやってくれました。
 どのチームも楽しくできていたと思います。また、優勝チームは中学生&おやじの会の方との最終戦も行い、大人気ない全力プレーもありましたが、たくさんの人と楽しく触れ合うことができました。

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(12)

学校行事

1707300803501.jpg1707300803502.jpg1707300803503.jpg
《朝食》7:40
 朝食はなんと「流しそうめん!」
 昨日、おやじの会の皆さんが竹を運んできて、一からセットを作ってくださいました。
 ゆでた麺を流してくれたのは中学生。ここでも中学生が大活躍してくれました。
 用意した麺が途中で足りなくなってしまうほど、子どもたちは朝からすごい食欲でした。

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(11)

学校行事

1707300749071.jpg1707300749072.jpg1707300749073.jpg
《起床》6:00
 まだ眠い目をこすりながら、まずは寝床の片付けをしました。そしてリーダーの6年生を先頭に、みんなでラジオ体操を行いました。

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(10)

学校行事

1707300658121.jpg1707300658122.jpg1707300658123.jpg
《就寝》21:30
 就寝前のつどいを終え、みな寝床へ。ぐっすり寝て、今日一日の疲れをとってくださいね。

2017/07/30(日) PTA防災キャンプ(9)

学校行事
1707300649581.jpg《ナイトプログラム》19:30
「夜の学校探検」
 みんなで肩を寄せ合いながら、真っ暗な校舎の中へ「おふだ探し」に出かけました。
1707300649582.jpg 怖さのあまり、出発できなかったり、途中で泣き出したりしてしまった子も…。
1707300649583.jpg 何とかおふだを手に入れて、無事地域開放室に帰ってきました!