ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2017年10月の日記

2017/10/20(金) 1年生秋の校外学習パート2

1年生

1710201554031.jpg1710201554032.jpg1710201554033.jpg
 ビュフェ美術館の中では、学芸員さんにビュフェの絵の見方について教えて頂きながら、鑑賞しました。
 また、特別展の方では、本物の鳥の巣や絵本の原画を見ることができました。
 最後に、こども美術館に行き、木の玉プールに入ったり、カプラ(積み木のようなおもちゃ)で遊んだり、ビュフェの絵の衣装を着けて写真を撮ったりして遊びました。
 学校に帰ってきてから、体育館でピクニックごっこをして、お弁当とおやつを食べました。
あいにくのお天気でしたが、楽しい思い出がたくさんできました。

2017/10/20(金) 1年生秋の校外学習1

1年生

1710201540461.jpg1710201540462.jpg1710201540463.jpg
10月20日(金)秋の遠足として「ベルナールビュフェ美術館」へ行ってきました。
予定到着時刻より早めに着き、雨も上がっていたので、駿河平自然公園のつり橋を渡りました。
雨上がりだったので、たくさんのサワガニと出会うことができました。
また、すぐに雨が降ってきたので、急いで美術館へ向かいました。

2017/10/18(水) 市内音楽会に出場しました。

4年生

1710181928201.jpg1710181928192.jpg
 18日には市内音楽会があり、佐野小からは4年生が出場しました。4年生が歌ったのは「小さな勇気」という曲です。
 東日本大震災によって、東北地方は大きな被害を受けました。そんな中でも、健気に前を向いて生きようとする子どもたちに感銘を受けた中学校の先生が、この曲を作ったのです。
 その思いを受けとめ、自分たちも小さな勇気を持って日々を過ごそうという思いを高めながらこの歌を歌いました。
 会場中が、4年生の歌に聴き入りました。自分たちの思いをしっかりと伝えた4年生に、大きな拍手が送られました。
 

2017/10/16(月) 佐野っ子祭りに向けて

学校行事

1710161647011.jpg1710161647012.jpg1710161647013.jpg
 13日の昼休み、後期第1回目の代表委員会が開かれました。今回の中心議題は『佐野っ子祭りについて』でした。後期の大きな行事の一つ「佐野っ子祭り」。それぞれのクラスで、素敵なお店が作れるように、これから準備を進めていけるといいですね。
 また、今回は各委員会の後期委員長も、代表委員会に参加しました。学校のリーダーとして、活躍する姿を楽しみにしています!
 一年間の折り返し。後期も佐野っ子全員で、よりよい学校をつくりあげていきましょう。

2017/10/12(木) 後期児童会 任命式

1710121959151.jpg1710121959152.jpg1710121959153.jpg
 今朝、後期児童会の任命式を行いました。

 後期も10名が児童会役員として活躍し、佐野小をさらによりよい学校にしていってくれると思います。ただし、児童会役員だけでは、佐野小全体はなかなか変わりません。佐野っ子全員で力を合わせ、佐野小のよいところをもっともっとパワーアップさせていきましょう!

2017/10/12(木) 社会科見学

3年生

1710121856501.jpg1710121856502.jpg
 本日、社会科の「お店ではたらく人」の学習で、マックスバリュ裾野茶畑店に行ってきました。
 今回は、店員さんに売り場だけでなく、バックヤードまで案内していただきました。普段は入ることのできない場所の見学ができ、大変貴重な経験になりました。お店の色々な工夫を見つけようとする子どもたちの姿がたくさん見られました。
 見学の最後には、焼きたてのクロワッサンやバナナをいただき、おいしそうに食べていました。
 今回の見学では、多くの工夫を見付けることができたようです。また、お買い物の際には、「お店にはどんな工夫があるの?」と話題にしていただけると、学習したことを振り返ることもできるかと思います。宜しくお願い致します。

2017/10/06(金) 市内音楽会に向けて

4年生

1710061926411.jpg1710061926412.jpg
 6日(金)の5時間目に特別講師として八木弘子先生をお迎えして、合唱の指導をしていただきました。子どもたちの合唱を聴いていただくと、「音程がとてもしっかりしている」とお褒めの言葉をいただき、みんな嬉しそうでした。
 さらにすてきな合唱にするために、楽譜を見ながら、どこが一番この曲の中で伝えたい言葉なんだろう?など、歌詞についても考えました。つい地声になってしまう箇所を重点的に練習し、響きのある美しい歌声になりました。アドバイスをされたことを素直に受け入れて一生懸命やろうとする子どもたちの姿を見ていると、もっともっと上達するという期待が生まれてきます。

2017/10/06(金) 市内音楽会に向けて

4年生
1710061916071.jpg 市内音楽会まで2週間を切りました。4年生の子どもたちは練習を重ねて、合唱の完成度が日に日に増しています。ソプラノとアルトのそれぞれのパートの音程も安定し、きれいなハーモニーを醸し出しています。
 子どもたちの歌う「小さな勇気」という曲は、東日本大震災の後、音楽の教員である栂野知子さんという方が作った曲です。震災後、子どもたちの口から「人のためになるような仕事がしたい」「誰かを助けるくらい強くなりたい」ということを耳にするようになり、そのような子どもたちの思いを後押ししたいという気持ちから生まれた曲だそうです。歌詞の中には、未来のために受け継いでいくべきものがあることを忘れないでほしいという願いも込められています。
 東日本大震災があったとき、子どもたちは4歳でその頃の記憶はほとんどありません。歌に込められた思いを理解し、さらに合唱に思いをのせて届けるために、東日本大震災について考える時間をとりました。津波の写真などを見ると、子どもからは、驚きの声があがりました。

最後に、今の自分に出せる小さな勇気を考え、誰かのためになりたいという思いを強めていました。今回のこの時間で感じた思いを歌に込めて、さらにすてきな歌声に変わっていくでしょう。|

2017/10/06(金) 1学期終業式を行いました

学校行事

1710062154501.jpg1710062154502.jpg1710062154503.jpg
 今朝、1学期の終業式を行いました。

 校長先生からは、学校教育目標の重点目標『やさしい子』『学び合う子』『元気な子』について触れ、あいさつが昨年度よりもとても良くなっているということと、思いやりの心をもっともっと大切にしていきたいというお話がありました。一人一人が思いやりの心を大切にし、さらに心温かな佐野っ子になっていけるといいですね!
 児童代表の言葉では、3人の佐野っ子が1学期の振り返りや2学期に頑張りたいことを発表しました。代表の人だけでなく、佐野っ子全員が、この3連休で1学期の自分を振り返り、2学期の目標を決め、よいスタートが切れるように準備をして欲しいと思います。
 最後に、全校で校歌を歌いました。先日のラジオ放送で児童会役員が紹介してくれましたが、本校の校歌は素敵な歌詞と素敵なメロディーでできています。これからも大切に歌っていって欲しいと思います。

2017/10/05(木) 1学期読書表彰式

学校行事

1710051907531.jpg1710051907532.jpg1710051907533.jpg
10月5日(木)図書委員会より、1学期の読書量学年1位の人たちへ表彰を行いました。
読書量の目標は、低学年50冊以上、高学年5000ページ以上です。

これから、ますます秋が深まり、読書を楽しむのによい季節となります。
たくさん本を読んで、頭と心の栄養にしてほしいです。