ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『部屋での様子』

6年生

1810221312091.jpg1810221312092.jpg1810221312093.jpg
 食後は部屋に戻ってしばしの自由時間。テレビを見たり、友達とトランプをしたりして、楽しく過ごしていました。
 21時、子どもたちはこの日に学んだことや感じたことなどをしおりにまとめて、就寝となりました。気持ちが高揚してなかなか寝付けない子もいたようですが、全体的にはどの部屋も早めに眠りについていました。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『ホテル三日月』

6年生

1810221300551.jpg1810221300552.jpg1810221300553.jpg
 16時30分、『ホテル三日月』に到着。
 大浴場で温泉を満喫した後は、いよいよお楽しみのバイキング形式の夕食。お寿司、天ぷら、ステーキ、デザートなど、子どもたちはお腹いっぱいになるまで何度もお替わりをしていました。

2018/10/18(木) ホテル三日月

6年生

1810221402591.jpg1810221402592.jpg1810221402593.jpg
客室は4階で、全室オーシャンビュー。
到着した時間帯は、ちょうど日没時で、東京湾のサンセットが美しかったです。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『海ほたる』

6年生

1810221021501.jpg1810221021502.jpg1810221021503.jpg
 上野公園を出発したバスは、東京湾アクアラインを通って、ホテル三日月へ。予定よりも時間に少し余裕があったので、途中『海ほたる』に立ち寄ることにしました。海ほたるの展望台では、夕日や東京湾の美しい景色を見ることができ、子どもたちはとても感動していました。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『上野班別行動』

6年生

1810221007051.jpg1810221007052.jpg1810221007053.jpg
 12時30分、上野公園に到着。国立科学博物館のくじらの前で集合写真を撮った後、班別での見学がスタートしました。楽しみにしていたパンダのシャンシャンの見学は「40〜50分待ち」ということで、残念ながら見るのを諦めた班が多くありましたが、どの子も動物園や博物館の見学をとても楽しんでいました。
 動物園の入り口前では、以前佐野小に勤務していた錦田小の喜多先生に偶然お会いしました。お世話になった喜多先生に久しぶりに会うことができ、子どもたちは大変喜んでいました。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『議員会館で昼食』

6年生

1810220949301.jpg1810220949302.jpg1810220949303.jpg
 国会議事堂の見学後、衆議院の議員会館でお昼ご飯を食べました。一般の人は普段なかなか入ることのできない場所なので、とても貴重な経験になりました。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『国会議事堂』

6年生

1810221306361.jpg1810221306362.jpg1810221306363.jpg
 9時30分、ほぼ予定通りの時刻に国会議事堂に到着しました。入り口は全国から来た多くの修学旅行生で混み合っていました。
 見学が始まると、「教科書で見た伊藤博文の銅像だ!」、「すごい、本当の国会の議場だ!」など、子どもたちからは様々な声が上がっていました。

2018/10/18(木) 修学旅行1日目『出発のつどい』

6年生

1810220918341.jpg1810220918332.jpg1810220918333.jpg
 朝6時30分、まずまずの天気の中、56名全員が参加して『出発のつどい』が行われました。いよいよ修学旅行の始まりです!
 つどいが終わると、多くの保護者の皆様、教職員に見送られ、バスは東京へ向けて出発しました。