つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
メッセージ欄
2015年7月の日記
▼ 2015/07/27(月) 夏休み・プール開放
「夏休み」―3日目。
“プール開放”が始まりました。連日の猛暑のせいもあってか、子どもたちは次から次へと、涼を求めて学校のプールにやって来ます。(……とは言っても、何と、朝から水温は30℃近くありました。)
開始時刻の9時30分には、120人を越える子どもたちがプールサイドに集合。……全校児童の半分近くがここにいるのですから驚きです。
6年生の子どもたちの号令に合わせて準備運動が始まり、30〜40人ぐらいずつシャワーを浴び、体を十分に濡らしてから入水。
これだけの人数で水をかきまわしていくと、あっという間に“うずまき”ができます。その勢いのよさに恐怖を感じたのか、思わずプールサイドにしがみつく子もいたほどです。
11時までの1時間半、子どもたちは思いっきり水とたわむれていました。
「夏休みの“宿題”」の一つである『外でのびのび遊ぶ』……この子たちは、今日の分は十分やり遂げられましたね。
▼ 2015/07/24(金) 夏休み前の朝会 2
次は、生徒指導担当の先生方からのお話です。
一人ひとりの子どもたちが、他人事として聞き流すことなく、しっかり自分に引きつけて聴くことができるよう、クイズ形式で話を展開していく工夫がなされました。
「何時になったら遊びに行ける?」 ……「9時」。
「家に帰らなければならない時間は?」 ……「5時」。
「夏と言えば、何に気をつける?」 ……「水の事故」。
「学校が始まるのは、何月何日?」 ……「8月27日」。
「不審者から身を守る合い言葉は?」 ……「いかのおすし」。
「5問全部できた人だけ、明日から『夏休み』です。」という前置きがありましたが、あやふやな子も何人かいたようで……。
なお、『いかのおすし』という合い言葉については、この歌を流しながら、紙芝居で再確認。「いかない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる」―を絶えず念頭に置き、“自分の身は、まず自分で守る”を心がけて欲しいものです。
さあ、明日から33日間、有意義な日々を過ごしましょう。8月27日に、一回りも二回りも大きく成長した皆さんに再会できるのを、楽しみにしています。
▼ 2015/07/24(金) 夏休み前の朝会 1
いよいよ明日から「夏休み」。―今朝は、その「夏休み」をいかに充実したものにしていくかを、全校のみんなで再確認し合うための「朝会」が開かれました。
まずは、校長先生からのお話です。
4月からの4か月間をみんなで振り返りながら、互いの成長を見つめ合ってみました。 そして、その中でも、5・6年生の大きな成長が称えられました。6年生の左肩に付けられている「リーダーワッペン」、5年生の左肩の「サブリーダーワッペン」……この4か月間、確かに5・6年生は、ワッペンに恥じないがんばりを貫き通し、“リーダー”として学校を支え、引っ張ってきました。
続いて、明日から始まる「夏休み」に向けて、3つの“宿題”が提示されました。
1つ目の“宿題”は、<遊び>を充実させることです。
校長先生からは、事前に調べておいた、学校中の先生方の“子どもの頃の「夏休みの<遊び>」が紹介されました。“プール”・“虫採り”・“水遊び”が、ベスト3でしたが、少数意見を見ても、とにかく外での<遊び>ばかり……。<遊び>については、『外でのびのび』というキーワードが加えられました。
2つ目の“宿題”は、<勉強>を充実させることです。
「夏休み」だからこそできることを考えて挑戦しようと投げかけながらも、やはり大切な『毎日こつこつ』がキーワードに掲げられました。
3つ目の“宿題”は、<手伝い>を充実させることです。
この「夏休み」は、“人のために自分を生かす”ことが強調されました。そして、スクールガードの方から学校に届いた、「小学生の女の子がさり気なく手を貸してくれたことへのうれしさ」が書かれた温かいお手紙が読み上げられ、子どもたちの心が揺さぶられました。『心に“やさし草”』というキーワードが示され、「やさし草」を大きく育てていこうというエールが投げかけられました。
この3つの“宿題”に前向きに取り組むことができれば、きっと、体も、頭も、心も、気持ちよく成長することでしょうね。子どもたちが、背筋を伸ばして真剣にお話に耳を傾けていた姿が印象的でした。
▼ 2015/07/23(木) 夏休み前の「プール清掃」
今日の4時間目、5年生が「プール清掃」を行いました。
この1か月間、全校児童が何回も使用してきたプールですが、昨日実施した4年生の「着衣泳」を最後に、体育の授業での使用がしばらくの間無くなります。
しかし、“夏休み”にも、数日間の「プール開放」があります。暑さがいっそう厳しくなる“夏休み”は、プール内やプールサイドに藻が繁殖しやすくなるので、ここで一度掃除をしておくことによってそれを抑えようという訳です。
6月には6年生がきれいにしてくれたプールを、今度は5年生が引き受けてくれました。そして、5年生の子どもたちは、6年生に負けじと一生懸命磨き上げてくれました。与えられた仕事を楽しんでいるような、生き生きとした活動ぶりでした。
頼もしい高学年の子どもたち……沢地小は、彼らの前向きな活動によって、力強く支えられています。
▼ 2015/07/23(木) サンシャイン遊び
22日(水)の昼休み、<サンシャイン遊び>が行われました。「サンシャイングループ(全学年が混ざった縦割り班)」ごとに分かれての遊びです。
サンシャイングループでの活動は、もう何回か実施されていますので、子どもたちから“学年の壁”は感じられなくなっていました。
各グループリーダーの6年生は、1年生から6年生までの全員が安全に楽しめるように、「手つなぎおに」や「蛇じゃんけん」、「ころがしドッジボール」等の遊びを考えたようです。……どのグループも、時間いっぱい、思いっきり触れ合いを楽しんでいました。
9月には、<サンシャイン遠足>を実施します。全校で同じ場所に行き、そこで、このグループごとに楽しい時間を過ごすことになっています。このような遠足を実施している学校は、最近では珍しいかもしれません。……どんな遠足になるか、楽しみですね。