ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2018/09/07(金) 農兵節練習会その3

1年生

1809071631451.jpg1809071631452.jpg1809071631453.jpg
 今年の中西祭(体育の部)の農兵節には、来賓、地域の皆様に加え、中郷小学校、長伏小学校の児童・保護者にも参加を呼び掛けています。
 皆様、ふるって御参加ください。
 御指導してくださった皆様ありがとうございました。

2018/09/07(金) 農兵節練習会その2

1年生

1809071626401.jpg1809071626402.jpg1809071626403.jpg
 会長さんが農兵節の由来等について話してくださり、藤間師範が「富士山を描く、雪が降り振り、雪解け水が流れ、それで田を耕す…。」等、振り付けの意味も解説しながら指導してくださったので生徒たちはあっという間に踊れるようになりました。

2018/09/07(金) 農兵節練習会その1

1年生

1809071620061.jpg1809071620062.jpg1809071620053.jpg
 中郷西中学校では、中西祭(体育の部)に全校生徒、来賓、その場にいる有志で農兵節を踊ります。
 今日はその練習日にあたっていましたが、あいにくの天候で、1年生のみ体育館で練習をすることになりました。

 日本舞踊 藤間流 の 藤間之宏 師範をはじめ農兵節普及協会の須田会長そのほか踊りのお手本、指導にも複数の方が来てくださいました。
 師範自らステージの上で子供たちに指導してくださいました。

2018/09/07(金) さくらももこ さんをしのんで

1809071250111.jpg
 図書室恒例の「新聞を読もう」のコーナーに、先日亡くなったさくらももこさんの作品が展示されています。
 突然のことなので多くの人がショックだったと思います。この機会にさくらももこさんをしのんで作品を読んでみましょう。ちびまる子ちゃんの話の中にも、家族や友達について考えさせられる話がいくつもありました。

2018/09/07(金) 9月7日(金)授業の様子その3

1年生

1809071242371.jpg1809071242372.jpg
 1年生の技術の授業です。木工作品を製作するために図面をかいています。
 展示してある作品を参考に自分なりに工夫しています。

2018/09/07(金) 9月7日(金)授業の様子その2

1年生

1809071231411.jpg1809071231412.jpg1809071231413.jpg
 1年生の社会と理科の授業です。
 社会は、奈良時代から平安時代へと学習が進んでいます。クリップ動画を使って分かりやすく説明しています。 
 理科は、気体の性質について学習を進め、水上置換法、上方置換法、下方置換法について確認しました。集める気体の性質に合わせて適した方法で収集します。

2018/09/07(金) 9月7日(金)授業の様子

1年生

1809071227061.jpg1809071227062.jpg1809071227063.jpg
 1年生の数学の授業の様子です。1年生は週1時間一つのクラスに二人の先生が入り授業を行っています。
 今日は授業の前半、二つに分けて少人数のクラスで授業を行い、後半は一緒に授業を行いました。