ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2013年9月の日記

2013/09/30(月) きょうのこんだて

1309301303041.jpg*こんだて*
牛乳
むぎ入りご飯
いもトリオのそぼろ煮
かき玉みそ汁
冷凍みかん
♪献立のポイント♪
今日は「さつまいも」「さといも」「じゃがいも」の3つのいもを使った煮物にしました。
さつまいもはホクホクして、甘味があり、味が栗にいています。でんぷんが多く 体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする「食物せんい」が多く含まれています。今日の「さつまいも」は佐野地区でとれた、おいしい「さつまいも」です。
☆主な食材の産地☆
・さつまいも(佐野地区)
・さといも(三島市)
・じゃがいも(北海道)
・ほうれん草(群馬県)
・にんじん(北海道)
1309301303042.jpg

2013/09/27(金) きょうのこんだて

1309271247571.jpg*こんだて*
牛乳
ソフトめん
ミートソース
桜エビシューマイ
ビーンズサラダ
♪献立のポイント♪
大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じくらい血や肉をつくるタンパク質や熱や力のもとになる脂肪がはいっています。長い間日本では、仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていたので、肉のかわりをしていた時もありました。大豆は米とともに日本人の食生活をささえてきた2本柱ともいわれています。
☆主な食材の産地☆
・トマト(三島市)
・たまねぎ(三島市)
・キャベツ(長野県)
・きゅうり(千葉県)
・にんじん(北海道)
1309271247572.jpg

2013/09/26(木) きょうのこんだて

1309261252471.jpg*こんだて*
牛乳
むぎ入りご飯
マーボなす
豆腐とチンゲンサイのスープ
なし
♪献立のポイント♪
今日のスープには「とうふ」を使っています。
とうふはは大豆から作られます。大豆を水につけてやわらかくし、細かくつぶしてドロドロにしたものに水を入れて煮ます。これを布でこして、豆乳とおからにわけます。この豆乳にニガリというものを入れて固めたものがとうふです。とうふは消化が良く、植物性のたんぱく質がたくさん入った、体をつくるもとになる食べ物です。
☆主な食材の産地☆
・なす(三島市)
・たまねぎ(三島市)
・チンゲンサイ(茨城県)
・にんじん(北海道)
・葉ネギ(三島市)
1309261252472.jpg

2013/09/25(水) きょうのこんだて

1309251235321.jpg*こんだて*
牛乳
さつまいもご飯
さんまの塩焼き
(大根おろし)
野菜のピーナッツあえ
豆腐のみそ汁
♪献立のポイント♪
秋の魚といえばさんまです。さんまは秋にとれ、刀(かたな)に形と色がにていることから漢字で秋のかたなの魚と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろからたまごを産むために太平洋がわの日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながらさんまはまるまるふとっていき、たまごをうむ直前にあぶらがのっておいしくなります。
☆主な食材の産地☆
・さつまいも(三島市)
・だいこん(静岡県)
・キャベツ(長野県)
・ほうれん草(群馬県)
・オクラ(山梨県)
1309251235322.jpg

2013/09/24(火) きょうのこんだて

1309241253331.jpg*こんだて*
牛乳
むぎ入りご飯
豆腐ハンバーグ
(きのこソース)
小松菜のソテー
豚汁
♪献立のポイント♪
日本は今、世界一長生きの国です。その理由の一つとして、日本型食生活があげられます。米を主食とし、魚や大豆をおもなおかずとして、たくさんの野菜をつけ合わせや汁物に入れて食べるスタイルをいいます。日本食は栄養のバランスが大変よく、世界中から注目されています。
今日は肉ではなく「とうふ」を使ったハンバーグを主菜にしました。
☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島市)
・だいこん(静岡県)
・じゃがいも(北海道)
・しめじ(三島市)
・葉ネギ(三島市)
1309241253332.jpg