ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2010年1月の日記

2010/01/22(金) 1月22日(金)きょうのこんだて

1001221212051.jpg☆ドライカレー
(むぎごはん)
☆ぎゅうにゅう
☆カリフラワーサラダ
☆キウイフルーツ

<カリフラワーとハムのサラダ>
サラダにドレッシングをかけると、ドレッシングに入っている酢の働きで食欲がでてきます。酢は酸味(さんみ)をもった代表的な調味料(ちょうみりょう)で、サラダや酢の物、おすし などの味付けにつかわれます。
また、殺菌力(さっきんりょく)が強いので食品を酢で洗ったり、野菜の色が悪くなるのを防いでくれます。今日は、カリフラワーとハムをドレッシングとあえてサラダにしました。




2010/01/21(木) 1月21日(木)きょうのこんだて

1001211214301.jpg☆とりごぼうごはん
☆ぎゅうにゅう
☆さばのしおやき
☆ごまあえ
☆さつまいものみそしる

<さばのしおやき>
さばは、日本の海でたくさんとれ、今の季節(きせつ)は脂がのっていて一番美味しい時期です。さばのように背中(せなか)の青い魚には「EPA」や「DHA」がたくさんふくまれています。「EPA」や「DHA」は、血をきれいにしたり、脳の働きをよくしてくれます。
魚の身と皮の間(あいだ)の脂(あぶら)の多い所に多く含まれています。

2010/01/19(火) 1月19日(火)きょうのこんだて

1001191216531.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆きりぼしだいこんとぶたにくのソースいため
☆こふきいも
☆ゆでブロッコリー
(ソイドレッシング)
☆わかめスープ
☆ふりかけ

<ゆでブロッコリー>
今がしゅんのブロッコリーは、ヨーロッパから明治時代に伝わりましたがその頃(ころ)はまだ
多くの人々には伝わらず、昭和40年代になって、一般家庭でも食べられるようになった野菜です。野菜の中でも、ビタミンCとビタミンAがたくさん含まれています。
今日の「ブロッコリー」は、安久の「杉澤さん」の畑でとれた「ステックセニョール」というオシャレな名前のブロッコリーです。茎(くき)が長いのが特徴です。茎もやわらかく美味しいです。ドレッシングをつけて食べましょう。

2010/01/18(月) 1月18日(月)きょうのこんだて

1001181210521.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆チンジャオロース
☆ちゅうかコーンスープ
☆ぎゅうにゅうかん

<ごはんのこんだて>
今では日本人も主食にパンやめんを食べますが、昔はごはんが主食でした。
ごはんは、主に頭の働きをよくしたり、体を動かすエネルギーになります。
ごはんはどんなおかずともあわせやすい主食です。日本料理はもちろん、中華料理にも合います。ハンバーグなどの洋食にも合います。ごはんを主食にすると、変化にとんだ色々な料理を食べられるので、栄養のバランスがとりやすくなります。
「おかず」と「ごはん」をかわるがわるに食べるようにしましょう。

2010/01/15(金) 1月15日(金)きょうのこんだて

1001151221441.jpg☆あげパン
(ピーナッツ)
☆ぎゅうにゅう
☆ポトフ
☆ヨーグルトあえ

<5年1組オリジナルこんだて>
今日は5年1組のオリジナル献立です。
5年1組ではあげパンが一番人気でした。パン屋さんから届いた「あげパン用の白いパン」を給食室の大きな釜(かま)でたっぷりの油を使い揚げて、砂糖とピーナッツをまぶして作ります。油はそのままでは匂(にお)いをかいでも、なめてもおいしくありませんが、料理に使うと美味(おい)しいものをたくさん作り出してくれます。