ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2010年6月の日記

2010/06/23(水) 6月23日(水)きょうのこんだて

1006231205551.jpg☆むぎいりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ツナコロッケ
☆むしキャベツ
(ごまソース)
☆とんじる

<むしキャベツ>
キャベツは食卓に欠かせない代表的な野菜の一つです。キャベツは生でたべてもおいしいですが、煮たり、炒めるなどいろいろな料理法があります。キャベツに含まれる栄養素は、主にビタミンCやカリウムです。今日はキャベツの栄養を逃がさないよう、油で炒め、味を付けました。

2010/06/22(火) 6月22日(火)きょうのこんだて

1006221205571.jpg☆えびピラフ
☆ぎゅうにゅう
☆ジャーマンポテト
☆コーンスープ

<えびピラフ>
イタリアでは、日本と同じようにお米がとれますが、種類が違ってねばりのない、ほそ長いお米です。この米をバターでよく炒めていろいろな具を入れて煮たものをピラフといいます。今日のピラフには、たまねぎ・むきえび・グリンピースなどがはいっています。

2010/06/21(月) 6月21日(月)きょうのこんだて

1006211209241.jpg☆むぎいりごはん
☆わかめしらすふりかけ
☆ぎゅうにゅう
☆トンクドウフ
☆わかめスープ
☆びわ

<トンクドウフ>
トウフが、奈良時代に中国から伝わってきました。それ以来食べ方が工夫され、トウフから作られた食べ物もいろいろできました。生揚げもトウフから作られた食品の1つで、トウフの水分を少し抜き、油で揚げたものです。煮物や汁物など多くの料理に利用できる食品です。

2010/06/18(金) 6月18日(金)きょうのこんだて

1006181219401.jpg☆りんごパン
☆ぎゅうにゅう
☆ビーンズグラタン
☆フレンチサラダ
☆メロン

<ビーンズグラタン>
豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。また、まめには歯や骨を丈夫にする『カルシウム』やおなかの調子を整える『食物繊維』などが豊富に含まれています。今日は、いんげんまめを使ってグラタンにしました。

2010/06/17(木) 6月17日(木)きょうのこんだて

1006171220511.jpg☆キムチごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ぎょうざ
☆ちゅうかソテー
☆にらたまスープ

<キムチごはん>
「キムチごはん」は、韓国の漬け物「キムチ」を使ったごはんです。
韓国では、よく給食にキムチが登場します。
ぶたにくとキムチをごま油でいため、調味料を加えて米と一緒にたきこんで作ります。キムチのからみが食欲をそそります。
キムチは発酵食品なので、おなかの調子もよくしてくれる働きがあります。