ようこそゲストさん

錦田中、山田中の給食

メッセージ欄

2014年1月の日記

2014/01/24(金) 今日の給食

1401241150231.jpg☆献立☆

【学校給食記念日】

赤飯
みしまコロッケ
筑前煮
かきたま味噌汁
ミニトマト

 明治22年に始まった給食は、戦争中に一時中断していましたが、ララ(米国の民間団体)などからの援助物資を受けて昭和21年12月24日に東京、神奈川、千葉で再開されました。この日を記念して「学校給食記念日」と定められていましたが、その後、冬休みに重ならない1月24日を「学校給食記念日」と定めました。
 今日は、学校給食記念日ということで、お赤飯を炊きました。昔から日本では、お祝いの日にお赤飯を食べます。お赤飯を蒸しあげることは「おめでたいことを上げる」、「心を上げる」という気持ちを表しています。また、古代より赤い色には邪気を祓う力があるとされています。日本の伝統的な食文化の一つです。味わっていただきましょう。
1401241150232.jpg☆主な食材の産地☆

玉ねぎ・・・北海道
れんこん・・・茨城県
ごぼう・・・青森県
人参・・・三島市

2014/01/23(木) 今日の給食

1401231159381.jpg☆献立☆

カレーライス
ビーンズサラダ
ワインゼリー
牛乳

 「カレー」
 カレーは、香りをつけるものや辛みをつけるもの、うまみを出すもののそれぞれの香辛料を使い、肉、野菜と炒めて、時間をかけて煮込んでいく料理です。インドで1700年頃生まれた料理で、長い歴史を持ちます。世界中各地に広まり、とても人気のある料理です。日本には、大正時代にじゃがいも、にんじん、たまねぎを使った日本式のカレーが普及しました。給食のカレーは、辛さはおさえていますが、1つのお釜で作るので、野菜のうまみが十分にでており、給食室自慢の一品です。
1401231159382.jpg☆主な食材の産地☆

じゃが芋・・・北海道
玉ねぎ・・・北海道
キャベツ・・・三島 河崎さん
人参・・・三島市
きゅうり・・・清水町

2014/01/22(水) 今日の給食

1401221156511.jpg☆献立☆

ご飯
三島じゃがとっと
大根のそぼろ煮
じゃがいもとわかめの味噌汁
大豆のふりかけ
牛乳

 皆さん郷土料理はどのようなものか知っていますか。これは、地域で作り食べ、伝承されてきたその土地特有の料理のことをいいます。三島市の郷土料理として、おざく(ダイコンやニンジンなど根菜類の煮物)、いか大根などがあげられます。どれも冬場に美味しい三島野菜をたくさん使っています。今日の大根のそぼろ煮も人参、大根、里芋が三島でとれたものです。
今日は、おかずにもう1品「三島じゃがとっと」があります。これは「三島市」と「スズヒロかまぼこ」が三島で収穫されたじゃが芋と、小松菜を魚のすり身と混ぜ合わせて作りました。三島市学校給食用として共同で開発したものです。じゃが芋の食感が残っています。
 今日は美味しい三島食材がたくさん詰まった献立です。味わって食べましょう。




1401221156512.jpg☆主な食材の産地☆

大根・・・三島市
じゃが芋・・・北海道
里芋・・・三島市
人参・・・三島市

2014/01/21(火) 今日の給食

1401211149121.jpg☆献立☆

ご飯
黒はんぺんフライ
ほうれん草のごまじゃこ和え
いか大根
みかんゼリー
牛乳

 今日の給食には、静岡県や三島市の食材を多く取り入れています。いつもの給食では地場産物の使用食材が全体の30%ですが、今日は、およそ60%です。給食を見ていくつ地場産物を挙げることができるでしょうか。
静岡県は海、山、に囲まれ温暖な気候であるため、特産物がたくさんあることで有名です。今日の黒はんぺんは、静岡県焼津の名産品です。いわしを主原料として魚丸ごと骨まで練り込んでつくられています。次にいか大根に使用している三島の大根ですが、美味しさの秘訣は、三島の土地にあるのです。斜面が多い三島の畑地は、排水が良く、火山灰土ということも後押しして、大根の栽培に非常に適した環境であるため古くから多くの農家で生産されています。箱根西麓野菜を代表する品目とも言われています。今が旬である大根は、冬の寒さから身を守るため糖分をため込むから味に甘味と深みがあります。
 何不自由なくすぐにものが手に入る時代ですが、自然のものを新鮮なときにいただくことのできることは、贅沢で幸せなことです

1401211149122.jpg

☆主な食材の産地☆

大根・・・三島 山本さん
キャベツ・・・三島 河崎さん
ほうれん草・・・三島 林さん
人参・・・三島市|

2014/01/20(月) 今日の給食

1401201257251.jpg☆献立☆

「学校給食が始まった頃の食事〜昔の給食〜」

セルフおにぎり
(梅干し・焼き鮭・のり)
切り昆布のピリ辛煮
すいとん
発酵乳

 学校給食は明治22年、山形県忠愛小学校で貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちに、おにぎり、漬け物、塩鮭、などを提供したのが始まりとされています。その後戦争によって給食が中断されました。食べ物が手に入りにくい時、人々はお米の代わりに、少しの小麦粉と水で「すいとん」をつくり飢えをしのいだそうです。現在、日本は豊かな国になりましたが、世界中には今でも食べるものがなくて命を落としていく子どもがいることを忘れないでほしいです。食べ物を大切にして感謝の気持ちでいただきましょう


1401201257252.jpg☆主な食材の産地☆

里芋・・・三島市
大根・・・三島市
人参・・・三島市
ごぼう・・・三島市