ようこそゲストさん

南小学校の給食

2009/10/05(月) 10月5日 月

0910051205051.jpg牛乳
ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
大根のみそ汁


さ ば
一般的に『サバ』と呼ばれているのは『マサバ』と『ゴマサバ』の2種類で、日本の近くの海で多くとれます。秋から冬にかけてが旬で、この時期に脂がのり、うま味が出ます。脂っぽいところが苦手な人もいるかもしれませんが、サバは、この脂の中に、脳のはたらきを良くする『DHA』や、血液をサラサラにしてくれる『EPA』が含まれています。魚の脂にはとても良い働きがあります。進んで魚を食べましょう。