ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2009年12月の日記

2009/12/08(火) 12月8日 火

0912081210381.jpg牛乳
さつま芋ごはん
かつおチーズフライ
青菜のソテー
大根のみそ汁
みかん


さつまいも
スペインが原産地のさつまいもは、やせた土地や悪天候の中でも安定した収穫が得られ
るため、18世紀のころから食糧難の時期を支えてきた優秀な食品です。今日はこの『さつまいも』がメインの『さつまいもごはん』にしました。でんぷんが多く、体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする『食物繊維』も多く含まれています。

2009/12/07(月) 12月7日 月

0912071432281.jpg牛乳
ごはん
豆腐のチリソース煮
ナムル
ワンタンスープ


キャベツ
キャベツは地中海沿岸が原産地です。江戸時代にオランダ人が長崎に来たとき、伝えました。日本では、たまな、かんらんとも呼ばれています。キャベツは英語のキャベッジから名付けられ、みなさんにキャベツの名で親しまれています。しんの部分にはビタミンC、外側にはビタミンAが多く含まれます。胃の調子を整えたり、貧血を防ぐ働きがあります。

2009/12/04(金) 12月4日 金

0912041540021.jpg牛乳
ごはん
みそおでん
(うずらの煮卵)
グリーンサラダ
ちりめん佃煮


おでん
おでんは寒い季節にぴったり煮込み料理です。今日はさと芋 大根、にんじん、こんにゃく、こんぶや卵などたくさんの食材を煮込んであります。特に根っこの野菜を食べると体が温まります。味が中までしみるようにゆっくり煮込みました。寒い冬には特に多めに食べましょう。今日のおでんはみそだれをからめて食べます。

2009/12/04(金) 12月3日 木

0912041439531.jpg牛乳
中華菜飯
揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
チンゲンツァイのスープ
みかん


こまつな
小松菜はほうれんそうと並んで、緑のこい野菜で風邪を防ぐ働きのビタミンを多く含んでいます。冬でもよく育つので、寒い冬場の重要な野菜です。ほうれんそうより、アクが少なく、おしたし、みそ汁の具などに使います。今日はこのこまつなをご飯に炊き込みました。南小で使う小松菜は、三島の山田地区の農家から直接届けてもらう物で、特に新鮮で安全な野菜です。

2009/12/02(水) 12月2日 水

0912021214101.jpg牛乳
ごはん
さばの塩焼き
ごまあえ
けんちん汁


さ ば
さばは、江戸時代に高級な魚の仲間でした。将軍家には七夕のお祝いに必ず届けられました。今は手軽に手に入る魚となり、食卓にも多く登場する魚になりました。給食
で、さばは、たつた揚げ、カレーチーズ焼き、煮付け、おろしかけなどの献立に使われます。今日は、さばに下味つけて塩焼きにしました