ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2010年1月の日記

2010/01/22(金) 1月22日 金

1001221737141.jpg牛乳
ごはん
黒はんぺんの磯辺揚げ
野菜のピーナッツあえ
豚汁
みかん


郷土の農産物を使った献立
今日は静岡県の農産物をいろいろ使った献立です。
三島市の箱根西麓地区で栽培される根菜類は大変おいしくて全国的にも有名です。そこでとれた野菜を豚汁にしました。キャベツとほうれんそうをピーナッツあえに、焼津港で水あげされた いわし で作った黒はんぺん を磯辺揚げにしました。
地域でとれる農産物をその地域で消費することを地産地消といいます。さらに、その農産物を使って作り伝えられている料理のことを郷土食と言います。郷土食は、その土地に住む人の体にとても合った食べ物だといわれています。 

2010/01/21(木) 1月21日 木

1001211259111.jpg牛乳
石狩ごはん
じゃが芋の含め煮
みそ汁
ぽんかん


さ け
さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を生むために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。北海道の石狩川は、さけがさかのぼる川として有名です。石狩地方の郷土食にはさけを使った料理がたくさんあります。今日の石狩ごはんもさけをタップリ炊き込んで作りました。

2010/01/20(水) 1月20日 水

1001201830421.jpg牛乳
みそラーメン(中華めん)
蒸ししゅうまい
チンゲンツァイの中華いため
みかん

リクエスト献立
今日は、12月に給食委員会で取り組んだ給食リクエストの結果から、人気があった料理を中心にして組み合わせた献立です。みそラーメン、蒸ししゅうまい、中華炒め、みかんです。想像していたとおりでしたか?

みかん 
うんしゅうみかんの原産地は鹿児島県です。中国の温州地方から伝わったマンダリンというみかんの仲間が突然、変異してできたものです。明治時代になり全国で作られ急速に広まりました。みかんと言えばこのうんしゅうみかんのことを言います。生産量も消費量も第1位のくだものです。静岡県はうんしゅうみかんの生産が盛んです。これからの時期、沼津市では寿太郎という種類のみかんが作られます。甘く、果汁も多いみかん

2010/01/20(水) 1月19日 火

1001201820091.jpg牛乳
ごはん
ごま塩
チンジャオロース
わかめスープ
ぽんかん


チンジャオロース
チンジャオロースはみなさんにとても人気のある献立です。ピーマンが苦手な人でもチンジャオロースなら食べられるという人もいるのではないでしょうか。給食のチンジャオロースには、じゃがいもが入っているのが特徴です。

2010/01/18(月) 1月18日 月

1001181236271.jpg牛乳
カレーご飯
ドライカレー
フレンチサラダ
フルーツゼリー


給食週間
南小では今日から22日金曜日まで給食週間です。
第二次世界大戦が終わって、日本中で食べものが不足し、やせて栄養の行き届かない子どもたちがたくさんいました。それを知った外国からミルクや缶詰などの物資が送られ、これらをもとに給食が再開されたことを記念して給食週間が作られました。いつもなにげなく食べている食事が、どれほどの人たちの協力があって食べることができるのか、給食の歴史や食べものの大切さを再確認する機会にしてください。


野菜にドレッシングをかけた時とかけない時ではドレッシングをかけた方が酢の働きで食欲がでます。酢は、サラダや酢の物、おすしなどの味つけに欠かせない調味料です。
また、酢は大変殺菌力が強いので、食べ物を酢に浸すことで菌の働きを抑えたり、減らすことができます。やさいの色が茶色く変わるのを防ぐ働きもあります。