ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2014年11月の日記

2014/11/28(金) 今日の献立

1411281227001.jpg・ご飯
・牛乳
・鯖のカレーチーズ焼き
・野菜ソテー
・秋味シチュー
♪献立のポイント♪
牛乳はたんぱく質・脂肪・炭水化物の三大栄養素、そしてカルシウム、ビタミンA・B2など私たちが健康にくらしていく上で必要な栄養素をバランスよく含んだ飲みものです。また牛乳を原料に、チーズ、バター、ヨーグルトなどさまざまな乳製品が作られます。牛乳はもともと生まれた子牛のために母牛が出す乳を人間がいただいているものです。お乳は人間も同じですが、母親の血液が原料です。文字通りわが身を削って出す搾りたての牛乳の温かさは子を思う母のあたたかさでもあります。残さず飲みましょう。
1411281227002.jpg☆主な食材の産地☆
・きゃべつ(三島産)
・小松菜(三島産)
・ホールコーン(北海道産)
・さつま芋(三島産)
・しめじ(三島産)

2014/11/27(木) 今日の献立

1411271226461.jpg・わかめご飯
・牛乳
・里芋三島コロッケ
・蒸しきゃべつ(ごまソース)
・ポトフ
♪献立のポイント♪
ポトフはじゃがいも・たまねぎ・きゃべつ・にんじん・肉・ウインナーなどを大きく切ってスープでじっくり煮たもので、フランスの代表的な家庭料理で、日本のおでんのようなものです。フランス語で「ポ」はナベ「フー」は火のことです。「ポトフ」とは「火にかかったナベ」という意味で、調理をしている様子がそのまま料理の名前になりました。昔、ナベが作られたころにできた料理です。寒い時期は、体もあたたまる温かい物を食べ風邪を引かない体を作りましょう。
1411271226452.jpg☆主な食材の産地☆
・里芋(三島産)
・きゃべつ(三島産)
・セロリ(三島産)
・じゃが芋(北海道産)
・にんじん(三島産)
・白菜(三島産)

2014/11/26(水) 今日の献立

1411261259091.jpg・ご飯
・海苔佃煮
・牛乳
・魚のもみじ焼き
・五目豆
・味噌汁
♪献立のポイント♪
かぜも冷たくなり夜は気温も低くなり木々の葉も色づき赤や黄色ときれいな色になってきました。今日は魚のソースにマヨネーズと三島産のにんじんのすりおろしをいれ少し色をつけもみじの色にみたて魚にのせやきました。
☆主な食材の産地☆
・にんじんペースト(三島産)
・ごぼう(青森県産)
・鶏肉(静岡県産)
・大根(三島産)
・小松菜(三島産)
・海苔佃煮の海苔(浜松湖産)
1411261259092.jpg

2014/11/25(火) 今日の献立

1411251220261.jpg・ご飯
・牛乳
・がんもの煮付け
・肉じゃが
・すまし汁
・ブルーベリーゼリー
♪献立のポイント♪
がんもどきは、水気をしぼった豆腐に、すったやま芋をつなぎとして入れ、にんじん,ごぼう,しいたけ,こんぶ、きくらげ,ぎんなん,ごま,などをまぜあわせ、かたちを丸く整えて揚げたものです。がんと言う鳥の肉に味をにせて作ったことからこの名前がつきました
1411251220262.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・豚肉(静岡県産)
・小松菜(三島産)

2014/11/21(金) 今日の献立

1411211222171.jpg・味噌ラーメン
・牛乳
・ポークシューマイ
・中華炒め
♪献立のポイント♪
今日は、学校のみそラーメンのおいしさの秘密をお話しします。どうしておいしいかというと、ねりみそといって、みそと調味料を火を通しながらよくねって、おいしさを出しているからです。みそをねる時間はだいたい30分ぐらいで、時間をかけてねり上げます。今日のみそラーメンを味はどうですか?味わって食べましょう。
1411211222172.jpg☆主な食材の産地☆
・にんじん(千葉県産)
・たまねぎ(北海道産)
・もやし(御殿場産)
・きゃべつ(三島産)
・チンゲンツァイ(浜松産)