ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
徳倉小学校の給食
メッセージ欄
2008年11月の日記
前のページ
次のページ
▼
2008/11/12(水)
11月12日(水)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆しょくパン
☆ぎゅうにゅう
☆ポークビーンズ
☆りんごサラダ
☆スライスチーズ
<りんご>
りんごがおいしい季節になりました。りんごには、世界で15000(いちまんごせん)
種類(しゅるい)、日本では2000(にせん)種類(しゅるい)もあります。
りんごはもともと、直径(ちょっけい)3センチのピンポンだまくらいの小さな、すっぱいくだものでした。それを長い時間をかけて改(かい)良(りょう)して、今の大きさの甘くておいしいりんごができました。
りんごはおなかの中をきれいにする働きがあります。
今日はキャベツなどの野菜とあえてサラダにしてあります。
▼
2008/11/12(水)
11月献立表
【
月間献立表
】
今月の献立表です。ご覧ください。
ここをクリックしてください。
▼
2008/11/11(火)
11月11日(火)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆さといもごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ししゃものたつたあげ
☆ごもくまめ
☆たまねぎのみそしる
<ごもくまめ>
今日の煮物に使われている大豆は中国が原産地で朝鮮半島を通って日本にやってきました。奈良時代には大豆から豆腐、納豆、みそなどの加工食品が作られていましたがそのころはまだ、貴重(きちょう)な食品でした。
昔から「畑の肉」と言われている大豆には人類が生きていくうえでかかすことができない栄養がバランスよく含(ふく)まれています。
▼
2008/11/10(月)
11月10日(月)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆チンジャオロース
☆ちゅうかコーンスープ
☆みかん
<2-2リクエストこんだて>
今日の給食は2年2組のリクエスト献立です。
2年2組では、「牛肉のおかず」と「中華コーンスープ」が人気でした。給食の「チンジャオロース」は豚肉ですが、今日はリクエストに答えて「ぎゅうにく」で作っています。
給食の「チンジャオロース」は栄養のバランスを取るために
「たけのこ」や「チンジャオロース」「じゃがいも」も使っています。寒さにまけない体を作るために黄色の食品である「アーモンド」も使っています。
▼
2008/11/07(金)
11月7日(金)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆ちゅうかめん
☆ぎゅうにゅう
☆ちゃんぽんめん
☆さくらえびシューマイ
☆おひたし
☆だいがくいも
<徳倉地区でとれた野菜献立>
今日の給食は「徳倉地区でとれた野菜献立」です。今月は「さつまいも」を使って給食室で「だいがくいも」をつくりました。
だいがくいもは「さつまいも」を油であげたものをさとう、しょうゆ、水 と 黒ごま で作った たれにからめて作ります。
さつまいもは、でんぷんが多く体をあたためて力のもととなります。
また、ビタミンCや おなかの調子をよくする「食物センイ」も多く
含まれています。
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2008/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(115)
給食メニュー
(2765)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...