ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2009年3月の日記

2009/03/04(水) 3月4日(水)きょうのこんだて

0903041224081.jpg☆ナン
☆ぎゅうにゅう
☆キーマーカレー
☆ポテトサラダ
☆やさいスープ
☆デザート

<やさいスープ>
今日は6年1組のリクエスト献立です。
6年1組では、ナン というインドのパンとカレーが人気でした。
デザートはリクエストに答えて「雪見(ゆきみ)大福(だいふく)」にしました。
栄養のバランスをとるため、カレーに豆を入れて「キーマーカレー」にし、野菜たっぷりの「野菜スープ」を組み合わせました。野菜スープに入っているキャベツは、徳倉(とくくら)地区(ちく)でとれた美味(おい)しい「キャベツ」です。
キャベツの栽培(さいばい)は気候(きこう)や地域(ちいき)に応(おお)じて、「春まき」「夏まき」「秋まき」に分けられていて、一年中(いちねんじゅう)、お店やスーパーに並(なら)んでいます。
春になれば、なまで食べてもやわらかく美味(おい)しい「春キャベツ」が出回(でまわ)りはじめます。キャベツは胃腸(いちょう)薬(やく)の名前にもなっているビタミンU(ゆう) 別名(べつめい)「キャベジン」が豊富(ほうふ)です。キャベジンは胃(い)の中のカベである粘膜(ねんまく)を強くしたり、弱ってる胃(い)の回(か

い)復(ふく)を助ける働きがあります。また、ケガで出血(しゅっけつ)した時に血を止めやすくする働きがある ビタミンK(けい)が野菜の中で一番多くふくまれているのがキャベツです。
|

2009/03/03(火) 3月3日(火)きょうのこんだて

0903031227211.jpg☆てまきずし
 ・ツナそぼろ
 ・たくあん
 ・なっとう
 ・てまきのり
☆ぎゅうにゅう
☆すましじる
☆ひなまつりゼリー

<ひなまつりこんだて>
今日の献立は3月のひなまつりにちなんで たてた献立です。今日、3月3日は桃の節句(せっく)とも言われ(いわれ)、昔(むかし)は3月初め(がつはじめ)に身(み)についた汚れ(よごれ)を流す(ながす)行事(ぎょうじ)として、行わ(おこなわ)れていました。草やわらじで作った人形に汚れをうつして海や川に流しておはらいをする風習(ふうしゅう)です。江戸時代になって、ひな人形をかざる風習(ふうしゅう)が盛(さか)んになりました。昔から、お祝い事など特別な日には おすしが食べられてきたので今日は手巻きずしにしました。

2009/03/02(月) 3月2日(月)きょうのこんだて

0903031231411.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ソーセージのゴマパンこあげ
☆むしキャベツ
☆ごまソース
☆こふきいも
☆みそしる

<ぎゅうにゅう>
今日は毎日、給食にでる牛乳についてお話します。
現在の日本人に不足している栄養素「カルシウム」をたっぷり含んでいるのがぎゅうにゅうです。特に成長期(せいちょうき)の子どもたちには欠(か)かすことができません。ぎゅうにゅうとともに乳製品(にゅうせいひん)や小魚(こざかな)を組(く)み合(あ)わせるとカルシウムが十分(じゅうぶん)にとれます。また、体を動かしたり、太陽の日にあたることもカルシウムを体に吸収(きゅうしゅう)させやすくしてくれます。給食ででる牛乳を一本残さず飲むと一日に、一日に必要(ひつよう)なカルシウムの半分(はんぶん)の量(りょう)がとれます。


|