ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2011年1月の日記

2011/01/17(月) 1・17

1101171518241.jpg献立

*せきはん
*ぎゅうにゅう
*くろはんぺんのフライ
*ソテー
*いかだいこん

ポイント
今週は、学校給食週間です。学校給食は、明治22年にはじまり、戦争で中断されましたが、昭和21年に再会されました。当時は食べ物が非常に少なく、こどもたちの栄養補給が大切な役割でした。今日は、戦争が終わって、再び給食が始まったことのおいわいとして日本の伝統料理である赤飯を炊きました

2011/01/13(木) 1.13

1101131410201.jpg献立

*ツナピラフ
*ぎゅうにゅう
*ブロッコリーサラダ
*クラムチャウダー
*みかん

ポイント(クラムチャウダー)
クラムチャウダーとは、あさりのが入ったシチューのことをいいます。
あさりは、春先の潮干狩りでもおなじみの貝で、身が太る冬から初夏にかけてがおいしい時期です。あさりには、体の機能を調整する働きや、血をつくる働きをする鉄が豊富ですなので、ひんけつの予防や、血液をサラサラにする働きがあります。

2011/01/12(水) 1.12

1101121417291.jpg献立

卒業リクエスト献立
*ソフトめん
*ミートソース
*ぎゅうにゅう
*さくらえびしゅうまい
*こふきいも
*りんご

ポイント
今日の献立は、6年のみやざわまきさん・きりやまわたるさんの卒業・リクエストこんだてです。
ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。普通のめんとは少し違い、給食のパンと同じように、からだの調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多く含まれています。今日はミートソースとからめて食べましょう

ポイント

ポイント
だいこんは日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。だいこんには消化を助けたり、せきやタンを除く効果のある成分があります。風邪気味の時や、熱がある時や、食べ過ぎたときは、だいこんのおろし汁を飲むと効果がああるといわれます。今日はひき肉と一緒にそぼろ煮にしました。

2011/01/12(水) 1.11

1101121414431.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*だいこんのそぼろに
*みそしる
*おこのみまめ
*みかん

ポイント
だいこんは日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。だいこんには消化を助けたり、せきやタンを除く効果のある成分があります。風邪気味の時や、熱がある時や、食べ過ぎたときは、だいこんのおろし汁を飲むと効果がああるといわれます。今日はひき肉と一緒にそぼろ煮にしました。

2011/01/07(金) 1.7

1101071431151.jpg献立

*ななくさがゆ
(高木さんからいただいたななくさをつかってつくりました)
*ぎゅうにゅう
*ししやもフライ
(2年生リクエストこんだて)
*ツナのあえもの
*みそしる
*アーモンドむしパン

ポイント(ななくさがゆ)
1月7日の朝に、7種類の野菜が入った粥を食べる風習があります。七草とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)です。この7種類の野菜を刻んで入れた粥(かゆ)を七草粥といいます。疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効果もあります。