ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2013年1月の日記

2013/01/31(木) プルーンの登場です!

1301311223381.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  肉じゃが
  みそ汁
  プルーン

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『プルーン』についてです。 プルーンは、バラ科の落葉樹で、すももの一品種にあたります。原産地のコーカサスのある村では、「命の果実」と呼び、大切にしています。ヨーロッパやアメリカでは、ミラクルフルーツ(不思議の果物)"として貧血や便秘に用いています。朝食にプルーンを食べる習慣はヨーロッパに定着した生活の知恵です。今日はドライタイプです。味わって食べてください。
1301311223382.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ こまつな(三島市産)
  ・ にんじん(箱根産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ たまねぎ(北見市産)
  ・ じゃがいも(帯広市産)
  ・ ぶたこま(鹿児島県産)


2013/01/30(水) 竹輪の入った炒め物です!

1301301229381.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  中華菜飯
  牛乳
  ハムとニラの中華炒め
  わかめスープ

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『中華菜飯』についてです。 中華菜飯には、小松菜をたくさん使っています。小松菜はもともと、「古事記」にも記載があるほど日本ではもっとも古い野菜の一つです。江戸時代なかばまでは、葛西菜と呼ばれていましたが、徳川吉宗が鷹狩りにでかけた小松川村で「青菜を入れたすまし汁」を献上された際に香味のよい青菜をとても気に入り小松菜と名付けたそうです。 

1301301229382.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ こまつな(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ はくさい(箱根産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ たまねぎ(北見市産)
  ・ にら(高知県産)
  ・ ぶたこま(鹿児島県産)


2013/01/29(火) 今日も三島がいっぱいだよ!

1301291300051.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  黒はんぺんのいそべあげ  おひたし
  けんちん汁
  みかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『けんちん汁』についてです。 今日のけんちん汁には『さといも』が入っています。さといもは秋が旬の食べ物です。さといもにはおなかの調子をととのえたり、風邪を引きにくい体にしてくれたりするといわれている栄養があります。残さずにたべましょう。 
1301291300042.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ ほうれんそう(三島市産 生産者の山田さん)
  ・ さといも(三島市産)
  ・ はくさい(三島市産)
  ・ だいこん(三島市産)
  ・ にんじん(箱根産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ ごぼう(青森県産)

2013/01/28(月) 今日も寒いですね!

1301281424291.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  冬野菜カレー
  福神漬け
  ヨーグルトあえ

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『冬野菜カレー』についてです。 今日は、ブロッコリーなどがはいった冬野菜カレーです。 カレーには、たくさんのスパイスが使われています。スパイスの原料は種子、果実、根、樹皮などでです。スパイスの働きは、食物のくさみをとったり、食欲を増進させたりします。今日の冬野菜カレーに入っているスパイスのひとつである、しょうがは、血液の循環をよくし、体温を高める効果があります。 
今日も好き嫌いせずに、よくかんで、残さず食べましょう!! これで、給食委員会の放送を終わります。

1301281424282.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ ブロッコリー(三島市産)
  ・ にんじん(箱根産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ じゃがいも(帯広産)
  ・ たまねぎ(知床産)
  ・ りんご(青森県産)


2013/01/25(金) 給食が始まった頃の献立登場!

1301281408551.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

 はじめての給食をたべてみよう!です。

  むぎごはん
  牛乳
  鮭の塩焼き
  うめぼし
  豚汁
  ぽんかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『鮭』についてです。 さけは、卵を産むときに、自分が生まれた川に戻ってきます。これは、川の水のにおいで判断しているといわれていますが、まだよくわかっていません。さけは、目の上の部分に鼻があって非常に嗅覚の鋭い魚といわれています。

1301281408552.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ さといも(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ だいこん(三島市産)
  ・ にんじん(箱根産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者の山田さん)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ ごぼう(青森県産)
  ・ ぽんかん(愛媛県産)