ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2013年1月の日記

2013/01/24(木) だいこんがいっぱい入ったごはんです!

1301241239551.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  さのっこ大根めし
  牛乳
  煮びたし
  みそ汁
  アーモンドフィッシュ
  みかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『みかん』についてです。 みかんがすっぱいのはクエン酸が含まれているからです。クエン酸は、体の疲れをとる働きがあります。熟していくにつれ甘みをまし、ビタミンCも多くなってきます。みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。ビタミンCはとりすぎると、体の外に出てしまうので、毎日すこしづつたべるとビタミンCを体にじょうずに取り入れることができます。 
1301241239552.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ こまつな(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ だいこん(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ にんじん(箱根産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者の山田さん)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ ごぼう(青森県産)
  ・ みかん(長崎県産)


2013/01/23(水) ナンの登場です

1301231408191.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  “外国の主食を食べよう!です。”
 
  ナン
  牛乳
  ドライカレー
  フレンチサラダ 
  フルーツゼリー

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『ドライカレー』についてです。カレーという言葉はインドのタミル語で「一種のソース」という意味です。インドの面積は日本の約9倍あります。カレーは熱い地方ほど辛いそうです。給食のドライカレーのルーの中には、見た目にはわからないけど大豆が入っています。大豆は私たちの血や肉をつくるたんぱく質を多く含んでいます。 

1301231408192.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ きゃべつ(三島市産)
  ・ きゅうり(伊豆産)
  ・ にんじん(箱根産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ たまねぎ(岩見沢産)
  ・ ピーマン(鹿児島県産)

2013/01/22(火) みしまコロッケ 登場!!

1301221549251.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  “みしまでとれたたべものに親しもう献立です。”

  むぎごはん
  牛乳
  みしまコロッケ
  みそ汁
  小松菜とひじきの煮びたし 
  みかん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『ひじき』についてです。 「ひじき」は、昆布やわかめと同じ海草の仲間です。乾燥させてあるので、水にもどしてから料理します。生の時はおうど色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多く含んでいるので、貧血予防にききめがあります。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では、昔から食べられてきました。今日は、煮びたしに入れました。 

1301221549242.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ はくさい(箱根産)
  ・ こまつな(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者の山田さん)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ ぽんかん(愛媛県産)


2013/01/21(月) 三島でとれた野菜たちを使いました!

1301211240331.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  ししゃもフライ
  小松菜の煮びたし
  いかだいこん

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『いかだいこん』についてです。 いか大根は郷土料理です。郷土料理とは、地元でとれた旬のものを利用して食べ続けられてきた料理です。だいこんは箱根でたくさん作られます。「いかだいこん」は「いか」のおいしさが大根にしみることでおいしくなり、また大根と煮ることで「いか」がやわらかくなるという、両方のいいところを生かした料理法です。じっくり煮たいか大根を味わいましょう。
1301211240332.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ だいこん(三島産)
  ・ こまつな(三島市産 生産者の杉正農園 杉本さん)
  ・ にんじん(三島市産)

2013/01/18(金) プルーンヨーグルトで、貧血予防!

1301181208521.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  むぎごはん
  牛乳
  なまあげの五目煮
  はくさいスープ
  プルーンヨーグルト

  megaphone ひとくちメモ heart

 今日のひとくちメモは、『生揚げの五目煮』についてです。生揚げは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを揚げた物です。豆腐と比べると油で揚げるので脂質は多くなりますが、その他の栄養素はほとんど変わりません。炒め物、焼き物、おでんのタネや汁物に使われます。 

1301181208522.jpg
  bell 地場の食材 bell
  
  ・ ぎゅうにゅう(三島市産)
  ・ こめ(三島市産)
  ・ はくさい(箱根産)
  ・ はねぎ(三島市産 生産者の山田さん)
  ・ パセリ(浜松市産)

  dice1 県外産の主な食材 dice1

  ・ たまねぎ(岩見沢産)
  ・ にんじん(千葉県産)