ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

2012/10/31(水) 10月31日(水)

☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ご飯
 ・ごま塩
 ・ししゃもフライ
 ・青菜とひじきの煮浸し
 ・かきたまみそ汁

♪ポイント♪
 <ししゃも>
 私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなります。また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。カルシウムは牛乳・海草・魚に多くふくまれます。今日のこんだてのししゃもフライにもカルシウムがたくさんはいっています。頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。

 <きのこ>
 きのこは、世界中でよく食べられており、栽培も盛んです。特有の香りやうま味、歯ごたえに人気があります。一方、毒キノコにも、殺虫剤や漢方薬として有効利用されています。きのこは、毒があるものと毒がないものの区別が難しいので、野生のきのこには、注意が必要です。

1210311237411.jpg
*主な食材の産地*
 ・小松菜(三島市産)
 ・みかん(静岡産)
 ・豆腐(静岡県産大豆)
 ・たまねぎ(北海道産) 
 ・葉ねぎ(三島産)
1210311237412.jpg

2012/10/31(水) 10月30日(火)

1210310801121.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ご飯
 ・小魚佃煮
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・みそ汁

♪ポイント♪
 <じゃがいも>
 じゃがいもは、南アメリカで初めて作られました。そこからヨーロッパ、インド、ジャカルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめに伝わりました。じゃがいもには、熱や力となるでんぷんがたくさん含まれているだけでなく、野菜と同じようにビタミン類がたくさんあるので、体にとても良い食べ物です。

1210310801122.jpg*主な食材の産地*
 ・じゃがいも(北海道産)
 ・大根(三島産)
 ・たまねぎ(北海道産)
 ・豚肉(静岡県産)
 ・葉ねぎ(三島産)