ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
沢地小学校の給食
メッセージ欄
2012年12月の日記
前のページ
▼
2012/12/07(金)
12月6日(木)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・さつまいもごはん
・ちりめん佃煮
・がんもの煮付け
・お浸し
・みそ汁
♪ポイント♪
<ちりめん佃煮>
ちりめんじゃこは、イワシの仲間の小魚を食塩水で煮た後、天日干したものです。小さな魚を平らに広げて干した様子が、細かなしわをもつ絹織物のちりめんを広げたように見えることからこの名前がつきました。牛乳と共に、カルシウムを多く含む食品です。今日はちりめんの佃煮です。ご飯にかけて食べましょう。
*主な食材の産地*
・さつまいも(三島産)
・小松菜(地元の下里さん)
・キャベツ(三島産)
・大根(地元の下里さん)
・葉ねぎ(三島産)
▼
2012/12/05(水)
12月5日(水)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・ドライカレー
・フレンチサラダ
・くだもの(みかん)
♪ポイント♪
<大豆>
今日のドライカレーには大豆が入っています。大豆には肉に負けないくらいの栄養があるので、「畑の肉」と言われるほど、たくさんの栄養素がふくまれています。大豆から納豆や豆腐、あぶらあげなどが、つくられます。
*主な食材の産地*
・みかん(静岡産)
・たまねぎ(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・レタス(三島産)
・にんじん(三島産)
▼
2012/12/04(火)
12月4日(火)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・食パン
・メイプルジャム
・黒半片のごまパン粉揚げ
・野菜ソテー
・白菜スープ
♪ポイント♪
<パン>
みなさんは「パン」がどこの国の言葉か知っていますか?
正解はポルトガルです。身近な日本語には、たくさんのポルトガル語があります。パン、カルタ、ボタン、シャボン、カッパ、コンペイトウなどです。16世紀に日本が初めて出会った国であるポルトガルは、鉄砲、キリスト教の伝来をはじめとして日本の歴史に大きな影響を与えました。
*主な食材の産地*
・キャベツ(三島産)
・白菜(茨城産)
・たまねぎ(北海道産)
・ほうれん草(地元の
下里さん)
・にんじん(三島産)
▼
2012/12/03(月)
12月 3日(月)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・中華丼
・ポテまめサラダ
・くだもの(みかん)
♪ポイント♪
<豚肉>
豚肉は赤の食品の仲間です。おもに体をつくる栄養素が含まれていますが、体の調子を整えるものも含まれていて、体や頭を使うときのエネルギーを作り出す手助けをします。また、沖縄県は日本で一番、長生きの人が多い県ですが、その理由の一つが、豚肉をよく食べるためだといわれています。
*主な食材の産地*
・みかん(静岡産)
・白菜(茨城産)
・じゃが芋(北海道産)
・きゅうり(群馬産)
・たまねぎ(北海道産)
▼
2012/12/03(月)
11月30日(金)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・カレーライス
・グリーンサラダ
・くだもの(りんご)
♪ポイント♪
<りんご>
世界中で食べられているりんご。品種改良がさかんで、いままでに2万5千品種以上報告されています。日本でもっとも作られているのは、「ふじ」
です。青森県や長野県、岩手県などの寒い地域でたくさん作られています。
*主な食材の産地*
・りんご(長野産、青森産)
・じゃが芋(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
前のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2012/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1月27日(金)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月26日(木)*給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立*
1月25日(水)✿給食週間 季節の食材と地場産物を活かした献立✿
1月24日(火) ✿給食週間 お祝い献立✿
1月23日(月)✿今日から「給食週間」です。給食の歴史や食べ物の大切さを再確認し、感謝の心を持つため「給食週間」が毎年実施されています✿
カテゴリ一覧
月間献立表
(156)
給食メニュー
(2781)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB