ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2014年1月の日記

2014/01/24(金) 1月24日の給食

1401241637341.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆赤飯(ごま塩)
 ☆さけのマヨネーズ焼き
 ☆煮浸し
 ☆すまし汁

今日は、給食記念日です。給食が再開された記念日として赤飯を炊きました。赤飯の色は、小豆の赤い色ですが、昔は、赤い色をした赤米という米を使っていたので「赤飯」とよばれました。日本では、かなり昔から様々な祝い事に赤飯を食べる風習があります。
☆主な食材の産地☆
 ・はくさい(茨城県)
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(三島市)
 ・はねぎ(三島市)


さけのマヨネーズ焼をつくっているところです。
1401241637342.jpg
1401241637343.jpg今日のリクエスト献立は、鮭のマヨネーズ焼きです。特に低学年からのリクエストが多かった献立です。

作り方を紹介します。
材料(4人分)
A鮭→4切れ
Aしょうゆ→小さじ1
A酒→大さじ1
A塩→少々
・マヨネーズ→大さじ3
・パン粉(乾燥)→小さじ1と1/2
作り方
1.鮭の切り身にAの調味料で下味をつける。
2.鉄板にクッキングシートをひき1.を並べる。
3.マヨネーズとパン粉を混ぜ合わせ、並べた鮭の上にのせて焼く。
※鮭以外にタラや鶏肉のささみにのせても美味しいです。簡単なので、ぜひ作ってみてください。

2014/01/23(木) 1月23日の給食

1401231404331.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆あげパン
 ☆かぶのポトフ
 ☆ヨーグルトあえ

パンのはじまりは、今から6000年も前のメソポタミア地方にさかのぼるといわれています。その時は、小麦粉を水でこね、焼いただけのものでした。これがパンの原形です。その後、古代エジプト人が小麦粉を発酵させることを発見し、今のようなふっくらとしたパンができあがりました。日本には、戦国時代に鉄砲やキリスト教とともに伝わってきました。
☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・かぶ(埼玉県)
 ・ぎゅうにく(静岡県)

今日は、リクエスト献立で、希望の多かった「あげパン」です。パンを学校で揚げてきなこをまぶしました。
1401231404332.jpg

2014/01/22(水) 1月22日の給食

1401221743531.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆サイコロステーキ
 ☆やさいソテー
 ☆もずくスープ
 ☆ネーブルオレンジ

今日は、みなさんからのリクエストがおおかった、サイコロステーキを給食に取り入れました。牛肉には、たんぱく質やビタミンB2が多く含まれます。ビタミンB2が不足すると、ひふや粘膜、特に口の周りに炎症をおこすことがあります。
☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・ネーブル(和歌山県)
 ・こまつな(三島市)
 ・牛肉(静岡県)
1401221743532.jpg

2014/01/21(火) 1月21日の給食

1401211504021.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆静岡おでん(うずらの卵・だし粉)
 ☆ツナの和え物
 ☆のりふりかけ

今日のおでんは、静岡おでんです。静岡おでんの特徴は、黒はんぺんや牛すじがはっており、だし粉と呼ばれる、削り節の粉とあおのりをかけて食べます。おでんは、寒い時期にはぴったりの料理です。
☆主な食材の産地☆
 ・だいこん(三島市山田地区)
 ・キャベツ(三島市)
 ・さといも(三島市山田地区)
 ・牛肉(静岡県)
 ・にんじん(千葉県)

給食週間中に、給食室で使っている器具を展示しています。
1401211504022.jpg

2014/01/20(月) 1月20日の給食

1401201939011.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆みしまコロッケ(ごまソース)
 ☆切り干し大根と豚肉の炒め物
 ☆みそ汁
 
今日から24日までは、給食週間です。給食週間とは、給食にかかわる人と、食べ物に感謝し、給食や食事の大切さを考える週間です。給食は、栄養のバランスを考えて作っています。体のためにもできるだけ残さず食べましょう。普段の食事もバランスよく食べることをこころがけましょう。みなさんに聞いたリクエスト献立や三島市の地場産物を使った献立、給食記念集会、調理員さんとの会食を予定しています。
☆主な食材の産地☆
 ・玉葱(北海道)
 ・キャベツ(三島市)
 ・ホウレンソウ(三島市)
 ・もやし(御殿場市)
 ・豚肉(静岡県)
1401201939012.jpg