ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2018年5月の日記

2018/05/17(木) 五目豆ふっくら美味しくできました

1805171208481.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
ししゃもの竜田揚げ
五目豆
みそ汁

♪本日のポイント♪ 
柳の葉の魚と書いてししゃもと呼びます。この呼び名は、北海道のアイヌの伝説に由来します。その昔、大ききんにみまわれたアイヌの人々を救うために、神様が柳の葉を魚にかえて救ったそうです。それ以後、アイヌの人たちはこの魚を「ススハム」と名づけ、神様からたまわった魚として大切にしてきました。「スス」はアイヌ語で、「柳」、ハムは「葉」を意味するそうです。この「ススハム」がなまって、日本語の「ししゃも」になったことから、「柳の葉の魚」と書いて「ししゃも」と読むようになりました。ししゃもは、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムを、たくさんもっています。
1805171208482.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島産)
・だいこんの葉(三島産)
・にんじん(徳島産)
・ごぼう(青森産)
・鶏肉(岩手産)

2018/05/16(水) 大豆たっぷりのドライカレーです

1805161219321.jpg**献立**
牛乳
コーンライス
ドライカレー 
こんにゃくサラダ
ミルクプリン

♪本日のポイント♪
大豆は、昔から五穀(米・麦・豆・あわ・ひえ)として食べられていました。枝豆は大豆が熟す前に収穫したものです。黒豆は黒大豆とも言い、大豆の仲間です。大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。
1805161219322.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・たまねぎ(愛知産)
・にんじん(徳島産)
・ピーマン(宮崎産)
・きゅうり(三島産)

2018/05/15(火) わかめの歯ごたえが絶妙です

1805151431481.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
豆腐のチリソース煮
わかめスープ
くだもの

♪本日のポイント♪
ワカメは海草類の仲間です。わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、肌を丈夫にし髪の毛を黒くして抜けるのを防ぎます。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせます。わかめには食物センイもたくさん含まれているので、お腹の中のそうじもしてくれます。海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔から海藻類をよく食べる習慣があります。
1805151431482.jpg☆主な食材の産地☆
・たけのこ(静岡産)
・にら(栃木産)
・たまねぎ(愛知産)
・しいたけ(伊豆産)
・ニューサマーオレンジ(県内産)

2018/05/14(月) よくかんでたべましょう!

1805141220201.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
ちくわの磯辺揚げ
きんぴら
みそ汁

♪本日のポイント♪ 
ちくわは、魚のすり身に調味料やでんぷん、卵の白身などを加え、竹など太い棒に巻きつけて蒸したり、焼いたりして作ります。
今日は、青海苔が入った衣をつけて揚げた磯辺揚げにしました。
1805141220202.jpg☆主な食材の産地☆
・ごぼう(静岡産)
・はねぎ(三島産)
・じゃがいも(長崎産)
・にんじん(徳島産)
・こむぎこ(県内産)

2018/05/11(金) 春の魚「鰆」をマヨネーズ焼きにしました

1805111209371.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
魚のマヨネーズ焼き
ひじきの炒め煮
みそ汁

♪本日のポイント♪ 
みそは、日本では古くから食べられてきた食品で江戸時代には「おかず」として食べられていました。大豆に、こうじと塩をまぜて、発酵させて作ります。
日本には米で作った「米みそ」、大豆を発酵させてつくった「豆みそ」、麦で作った「麦みそ」があります。信州みそ・西京みそ・津軽みそ・仙台みそ・八丁みそなど、その土地ならではいろいろな味噌があります。
1805111209372.jpg☆主な食材の産地☆
・にんじん(静岡産)
・たまねぎ(北海道産)
・ひじき(県内産)
・じゃがいも(長崎産)
・はねぎ(三島産)