ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2009年1月の日記

2009/01/08(木) 1月8日の給食★

0901090957401.jpgbellポイントbell


昔、中国の四川省という所で『マー』と呼ばれるおばあさんが作ったところから、こう呼ばれています豆腐が体にいいと言われ始めたのは、仏教が日本に伝わったのと同じころです。中国から伝わった豆腐は主にお坊さんが食べていました。お坊さんは肉はもちろん魚も食べることが禁止されていました。しかし人間はたんぱく質をとらないと生きていけません。そこでお坊さんたちは、体に必要なたんぱく質を豆腐からとっていたのです。
0901090957402.jpg
bellこんだてbell

むぎいりごはん
マーボードウフ
ワンタンスープ
ぎゅうにゅう
0901090957403.jpgbellみしまのやさいbell

にんじん
はねぎ
こまつな

杉澤さんの畑でとれた、新鮮なお野菜です♪

2009/01/07(水) 1月7日の給食

0901071206491.jpgheartこんだてheart

ななくさがゆ
あつやきたまご 
やさいソテー
にくまん
くだもの
ぎゅうにゅう
heartポイントheart
1月7日の朝に、7種類の野菜が入った粥を食べる風習があります。
七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。この7種類の野菜を刻んで入れたかゆを七草粥といいます。疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効果もあります。
0901071206492.jpg
0901071206493.jpgheartみしまのやさいheart

今日の七草がゆに入っている七草は、JA三島函南農協からいただいたものです!



今年も、おいしい給食つくりをがんばります♪