ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2023年1月の日記

2023/01/12(木) 英語でカードゲーム

3年生

2301121651161.jpg2301121651162.jpg2301121651153.jpg
 3年生、外国語活動の授業のようすです。
 今日は、色や形を英語を使って表現する練習を行いました。
 ALTの発音をよく聞きながら、真似をする子どもたち。とても流ちょうなイントネーションで、Yellow、Red、Circle、Diamondなど発音していました。
 今日は、三島市教育委員会から指導主事が来校し、子どもたちの授業を参観していただきました。子どもたちの明るさと楽しく学ぶ姿勢に、お褒めの言葉をいただきました。さのっ子のよさを見ていただくことができました。
 3年生のみなさん、これからも楽しみながら英語に親しんでいきましょう。

2023/01/12(木) 漢字迷路

2年生

2301121409301.jpg2301121409302.jpg2301121409303.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、12月に考えた漢字迷路を、友達にチャレンジしてもらいました。
 2年生までに習った漢字を使って作った漢字迷路。画数の近いものを並べて、考えずにはいられない問題づくりに取り組みました。
「12345678!8画の漢字だ!」「1234567!こっちは7画だ!」と、教室からは画数を数える声が聞こえてきました。
 友達が考えた迷路を使い、楽しみながら学びました。

2023/01/12(木) めだかのぼうけん

1年生

2301121350241.jpg2301121350242.jpg2301121350243.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、田んぼの様子を確かめながら、読んできました。
「田うえがはじまるころと、書いてるよ」「写真を見るとたまごがキラキラしていてきれいだよ」と、教科書をすみずみまで見ながら考えているようすが伝わってきました。
 言葉言葉のつながりを考えながら、ていねいに読み進める1年生です

2023/01/12(木) 体育の授業に向けて

6年生

2301121345351.jpg2301121345352.jpg2301121345343.jpg
 6年生が体育の授業前に、自分のめあてを決める学習に取り組んでいました。
 鉄棒では、さまざまな技の練習に入ります
「前方指示回転ができるようになりたいというめあてを12月に決めていたよ」「難しい技にも挑戦したいな」など、演技図を見ながら考えていました。
 寒い中でも、元気いっぱい活動している6年生。めあてに向かって、進んでチャレンジいていきましょう!

2023/01/12(木) 情報の活用?

5年生

2301121157471.jpg2301121157472.jpg2301121157473.jpg
 5年生、社会の授業のようすです。
 今日は「コンビニエンスストアでは情報をどのように活用して、販売の仕事をしているのだろう」について考えました。
 バーコードで商品名や値段を判断しているよ、賞味期限もバーコードでわかるよ、商品の在庫確認や注文もタブレット端末のような機会で行っているよなど、これまでに見たことを思い出していきました。
 教科書にはそれからの仕組みについて書かれており、情報の活用について考えていきました。また、コンビニエンスストアで働く方の動画を見ながら、知識を深めていきました。

2023/01/12(木) 友達の作品を鑑賞したよ

3年生

2301121152341.jpg2301121152342.jpg2301121152343.jpg
 3年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、友達の作品を鑑賞する学習に取り組みました。
 まず、自分の作品をカメラで撮影し、ワークシートに貼ります。次に、友達からの感想をもらっていきます。
 子どもたちは、「はやく友達の作品が見たい!」と張り切っていました。
 友達のよいところを、たくさん見つけていきました。感想の書き方もとても上手になってきていて、友達のこだわりポイントを示していました。

2023/01/12(木) 地域の特色が生きるまち

4年生

2301121150171.jpg2301121150172.jpg2301121150173.jpg
 4年生、社会の授業のようすです。
 今日は、静岡県を見渡して、自然や文化の恵みを生かしたまちづくりについて考えていきました。
 これから、三島市内のことだけではなく、干物や駿河竹千筋細工などそれぞれの特産物について調べていきます。調べたことは新聞にまとめていく予定です。
 さあ、どんなものやことを調べていくのでしょうか?地域のよさを、深く知る機会になりますね。

2023/01/11(水) 世界に歩み出した日本

6年生

2301111403071.jpg2301111403072.jpg2301111403073.jpg
 社会の授業です。
 明治の中頃から医学の分野で日本が認められるようになった学習をしていました。
 破傷風、赤痢菌など、子どもたちにはなじみのない名称が出てきましたが、日本の学者による研究の結果、予防薬等が開発されたため、当たり前のように発症しなかったり治療できたりしているものです。世界の人々を救っているのですね。
 佐野小のみんなも、人々の力になる人になってもらいたいと思います。

2023/01/11(水) 電流が生み出す力

5年生

2301111119351.jpg2301111119352.jpg2301111119353.jpg
 理科の授業です。
 これから電磁石の学習が始まります。
 始めに、各自で実験するための100回巻きのコイルを作りました。銅銭を上手に巻けたでしょうか。
 その後、動画を見てこれからどのような実験をおこなっていくかを確認していました。
 実験が待ち遠しいですね。