ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/06/14(月) 情報モラル教育 その2

6年生

2106141405381.jpg2106141405382.jpg2106141405383.jpg
 コジマ君もナナミに対する悪口に同意を求められました。コジマ君は孤立しているナナミさんを見ながら返答に困ってしまいました。(左の写真)なぜコジマ君はすぐに返答できなかったのかをみんなで考えました。
 文字だけだと表情やニュアンス等がつたわらなくて、誤解を生じることがあります。相手の気持ちを思いやりながら解釈をすれば何でもないことも、意地悪されたと思い込み考え始めると悪い循環が始まります。自分が仲間はずれにされるのは嫌だという考えが働き、不本意ながら嫌々同意してしまう事があります。

 さあ、この後授業はどう展開したのでしょう。SNSはとても便利なものですが、相手への思いやりの心や信頼関係が育っていないと、イジメの道具にもなります。イジメで不登校になったり、昼夜逆転して体調を崩すこともあります。

 南小学校では、GIGAスクール構想を進める上でこのような「情報モラル教育」が欠かせないと考え実践しています。タブレット(iPad)が一人に一台の時代です。保護者の皆様に御協力をいただき子供たちを見守っていきたいと考えています。